本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 2024/10 うみと陸の日記


2024/10月28日()
のち 北東の風やや強く 波・3m後4mうねりを伴う 水温・27℃ 
気温・29℃/26℃ 紫外線・強い


当初直撃コースだった台風21号は少し台湾の方へ進路を変更しました。

海は今日ぐらいから時化てくるので

今日は2ダイブで終了し、船を避難させました。


Jum様、本日泣く泣く最終日。

YoshiakiさんMayumiさんご夫妻は明日からのご予約で、

今日は予備日だったのですが

明日帰ることにしたので前倒しで今日潜ることになりました。

一日だけになってしまって残念・・・(>_<)









コガタハナビヌメリLOVEMayumiさん

1本目も、2本目もコガタハナビヌメリ(笑)








比較的小さなホムラダマシは逃げるのもゆっくり目

Jun様photo





チゴベニハゼのヒレって綺麗なんです(*^^*)







3度目のツバメクサハゼ

居てくれるうちはじゃんじゃん行きますよ。







オドリハゼyg








絶賛成長中のイロカエルアンコウ

Yoshiakiさんphoto





セダカカワハギ







イロブダイyg







もちろんコガタハナビヌメリ

Mayumiさんphoto













テグったりもしてみました

ニシキテグリyg







Jun様YoshiakiさんMayumiさん、ありがとうございましたm(__)m

皆さん明日帰られます。



台風でしばらくノーゲストです。

再開は海の様子を見ながら、今の所未定です・・・。





明日の予報
のち 北東の風強く 波・4m後5mうねりを伴う 気温・
28℃/25℃ 紫外線・中程度



2024/10月27日()
 北東の風 波・2mうねりを伴う 水温・27℃ 気温・31℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


台風21号が近づいてますが、今日はまだ大丈夫。

明日の午前中で終わって台風対策の予定です。



ShokoさんKayokoさん、3日目最終日

Jun様、2日目です。










ヤシャベラyg

Shokoさんphoto





イチモンスズメダイyg







ボンボリイソハゼはめっちゃ可愛く撮ってくれました(*^^*)







イレズミコバンハゼyg、あげいんです。

Jun様photo





ウミタケハゼ







コバンハゼ属の一種かな??






クロソラスズメダイygもあげいんです(*^^*)

今日はばっちり。


Kayokoさんphoto





小指の爪サイズのアツクチスズメダイyg

割と撮りやすい場所にいました。






ヤイトギンポyg






ShokoさんKayokoさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

台風のお陰で2日短くなってしまった
Jun様、明日最終日です。


あんまり時化ないで欲しいなぁ・・・。



明日の予報
時々 北東の風強く日中北の風やや強く 波・2.5m後3mうねりを伴う 
気温・
30℃/26℃ 紫外線・強い



2024/10月26日()
時々 東の風 波・2.5mうねりを伴う 水温・27℃ 気温・31℃/28℃ 紫外線・非常に強い


台風21号、今回のはほんとに来そうだ・・・(;^_^A

ダイビングは28日までかなぁ。


さ、ゲストさんは
ShokoさんKayokoさんは2日目

だいぶ前にホテルに送ったはずのハウジングがギリギリ前日の夜に届き

冷や汗タラタラの
Jun様、初日です(*^^*)
















イレズミコバンハゼyg

Shokoさんphoto




昨日写したちびちびイロブダイを写してたら

更に更に小さな、まるで糸くずの様なイロブダイyg

Shokoさんが見つけて撮ってました。







ロクセンヤッコyg、居てくれる事を信じて探してましたが、なかなか見つからず

諦めかけたその時に、

ふらっと出てきてくれました。








これはベニハゼSP-6の方なのかな???

Jun様photo




ポリプが綺麗なイレズミコバンハゼyg

もう少し時間取らせてあげたかったです・・・(;^_^A








ツバメクサハゼは今日もなかなかシャイでした。

何度も何度も出てるかを確認しに行って

少ないチャンスで写して頂きました。









ちびちびのオドリハゼyg









セノウヒカリイシモチ

Kayokoさんphoto





セボシウミタケハゼ















クロソラスズメダイyg

なかなか難しいスズメダイです。






明日はまだ快適に潜れそうです。

同じメンバーで出航です(*^^*)




明日の予報
 東の風後北東の風 波・2.5m後2mうねりを伴う 気温・
32℃/26℃ 紫外線・強い



2024/10月25日()
 南東の風やや強く 波・4mうねりを伴う 水温・27℃ 気温・31℃/28℃ 紫外線・非常に強い


台風の影響で船を避難させていましたが

昨日ビーチに戻し、今日からまた再開です。

ですが・・・。

またすぐ台風21号がこちらに近づいてきます(;^_^A

はぁ・・・。



なんとか上手い事、台風と台風の間に潜りに来れた

ShokoさんKayokoさんは着後で今日は2ダイブ

乗り合いで久しぶりにダイブマンさん















時化たあとはまず生物の確認を兼ねて

ツバメクサハゼはシャイすぎて今日は全然見れませんでした(>_<)

こちらはクサハゼ

Kayokoさんphoto





イロブダイygは元の位置に







ニシキテグリygは相変わらずじゃんじゃん出てきます(*^^*)







イロカエルアンコウはまた一回り大きくなりました。

人間の子供に言うように「早く大きくなってね」とは言えない・・・。






今日の砂地も綺麗で、小さいニジギンポygでも

泳いでるのが遠くからでも良く見えました。


Shokoさんphoto





フィコカリスシムランス







セダカカワハギyg







アジアコショウダイygShokoさんのお気に入りの角度





海も段々と良くなる傾向です。

2,3日は…(;^_^A


もう少し太陽が欲しいです。








明日の予報
一時 南東の風やや強く後東の風やや強く 波・4m後3mうねりを伴う 
気温・
32℃/27℃ 紫外線・強い



2024/10月22日()
時々 北東の風やや強く 波・3m後5mうねりを伴う 水温・28℃ 
気温・30℃/25℃ 紫外線・非常に強い


台風20号になりましたが、逸れてくれました。

それでも台風の風、強いので潜った後船を避難させました。


ゲストさんは、
Mikiyoさんと愉快な仲間達

ShinobuくんNamiちゃんほっしー

で、貸し切りです(*^^*)

















ツバメクサハゼ
はなかなかホバーリングしてくれません・・・(;^_^A

Mikiyoさんphoto





極小のフィコカリスシムランス







日々成長しているイロカエルアンコウ






Shinobuくん達はTG

ちびちびイロブダイyg

Shinobuくんphoto





セダカカワハギyg







ニシキテグリyg


Namiちゃんphoto





ウサギモウミウシ






クサハゼシマオリハゼ

ほっしーphoto





シューヤジリチンヨウジウオ







MikiyoさんShinobuくんNamiちゃんほっしー、ありがとうございましたm(__)m


明日、明後日 は元々お休みの日

明後日船を戻せるかは海の様子を見てからです。




明日の予報
 北東の風やや強く 波・5mうねりを伴う 気温・
29℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2024/10月21日()
時々 北東の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・28℃ 
気温・31℃/26℃ 紫外線・非常に強い


台風になりそうな熱帯低気圧ですが

石垣からは逸れてくれました。

北風が強くなりそうなので一応避難はさせようと思います。







さて、Makiさん3日目最終日です。

今日は午後から用事があったので2ダイブで終了です

















ニシキテグリyg

Makiさんphoto





ちびちびイロブダイyg







オオシライトゴカイ






今日の砂地は綺麗でとってもハゼが見易かった(*^^*)

クサハゼ







ハラマキハゼ






クサハゼにしては小さいし、なんかちょっと違うなぁと思ってましたが

戻って写真見てみたら

ツバメクサハゼでした。


わたくし初見です(*^^*)







Makiさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

次来られるときは一眼持ってこれるかな???





明日の予報
 北東の風やや強く 波・2.5m後3mうねりを伴う 気温・
32℃/26℃ 
紫外線・非常に強い



2024/10月20日()
のち 北東の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・28℃ 
気温・30℃/27℃ 紫外線・非常に強い


フィリピンの東にある熱帯低気圧が間もなく台風20号になる見込みです。

今回早々に北風が強くなりそうなので

早めに台風対策する事になりそうです。



今年最後か・・・。






今日は朝からお天気は悪く

北風もやや強めでした

テントを閉めないとちょっと寒い・・・(;^_^A


なっちゃん、6日目最終日

Makiさんは2日目で、今日はShinaさんも遊びに来てくれました(*^^*)







実はなっちゃん、昨日が祝400本

すっかり忘れてしまったので今日一日遅れで記念写真(;^_^A

おめでとうございます!







Makiさんは今日も一眼レンタル

今日は貴族レンズも使ってみました(*^^*)


ハマってたな~~(笑)


アツクチスズメダイyg


Makiさんphoto





ホムラダマシ







ウサギモウミウシ






ニシキテグリyg、このオレンジのカラーが可愛いですね

Shinaさんphoto





イロカエルアンコウ






タツノハトコ










なっちゃんphoto





カクレクマノミyg







別の個体のイロカエルアンコウ





なっちゃん、6日間ありがとうございましたm(__)m

明日から西表のようです。

Shinaさん、ありがとうございましたm(__)m


明日は
Makiさん最終日です。


明日の予報
一時 北東の風やや強く 波・3m後2.5mうねりを伴う 気温・
32℃/26℃ 
紫外線・非常に強い



2024/10月19日()
 北東の風やや強く 波・2mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・非常に強い


ぽかぽか陽気です(*^^*)

もう台風も来ないかなぁ~と思っていましたが

なんか来週末が怪しいです・・・。


要注意ですね。


なっちゃん、5日目

6月振りのMakiさん


















Makiさん、前回も一眼レンタルで、もちろん今回もレンタルです。

何のカメラを買うか只今検討中(*^^*)

もうすっかり使いこなしてます。



ヤイトギンポ


Makiさんphoto




まっ昼間なのにじゃんじゃん出てくるニシキテグリ

しかもいっぱいいていいポイントです(^_-)-☆








アカテンコバンハゼ







イロカエルアンコウ







フィコカリスシムランス






なっちゃんはOMD

イソギンチャクモエビ


なっちゃんphoto





アミメブダイyg







チゴベニハゼ







ロクセンヤッコyg













明日はなっちゃんのうちでの最終日

段々と北風が強くなる予報・・・(;^_^A


どうなることやら。






明日の予報
時々 北東の風やや強く 波・2m後3mうねりを伴う 気温・
31℃/26℃ 
紫外線・強い



2024/10月18日()
 東の風 波・1.5m後2mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・31℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


10月の中ほどですが、日中はまだまだ暑い日が多いです。

すっかり秋だと言って油断してたら日焼けしてしまいますので注意です。


O---iさん、とうとう今日がラストダイブ

14日目です。

台風で一日遅れのスタート、中一日満員で市街地に行かれましたので

うちでのダイビングは13日間でした。

なっちゃんは4日目


本来満員でしたが、事前にキャンセルのご連絡頂いてたのを忘れ・・・。

空きがあった状態でした(;^_^A



Kawachiさん、すいませんでしたm(__)m
















クラサキウミウシ

O---iさんphoto





インドカエルウオyg







セダカカワハギyg







久しぶりに深場へ

今回今までで一番良く撮れたんじゃない??

アケボノハゼ


なっちゃんphoto





ヒラウミタケハゼ







イロブダイyg





O---iさん、13日間ありがとうございましたm(__)m

長いようで、終わってしまうとあっという間

でもまた来月(*^^*)




明日の予報
 東の風後北東の風やや強く 波・2m後2.5mうねりを伴う 気温・
32℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



2024/10月17日()
 東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・31℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


腫れたり曇ったり、雨は遠くで降ってました。

水温はまだ28℃、温かいですね~~(*^^*)


昨日と同じメンバーで

KawachiさんKyokoさん、2日目最終日

ファイナルが間近の
O---iさんは13日目

なっちゃんは3日目です。



昨日紹介できなかった分を含め、2日分をご紹介。




O---iさんphoto
















Kawachiさんphoto
















Kyokoさんphoto

















なっちゃんphoto













Kyokoさん、昨日の3本目で祝500本

おめでとうございます!!






約3年で500本という驚異的なペース

これからも夫婦仲良くじゃんじゃん本数重ねて下さい(^_-)-☆







KawachiさんKyokoさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日はいよいよ
O---iさん最終日


最後はどこで締めくくろうか(^^♪




明日の予報
のち 東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・
32℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2024/10月16日()
時々 北東の風 波・2m後1.5mうねりを伴う 水温・28℃ 
気温・31℃/26℃ 紫外線・非常に強い


時折の雨はありまして、朝は虹が出ていましたが

今日もいいお天気でした(*^^*)


北風なので少し涼しい感じです。

O---iさん、12日目で終わりが近づいています。

なっちゃんは2日目

KawachiさんKyokoさんご夫妻は初日です。

今日も祥子乗り合いで乗船



家に帰ってきてからのハプニング・・・。

さ、ブログを書こうかとしたら

またUSBをショップに忘れ、

しかも

水中でゲストさんを写してるカメラのSDカードを置いておいたら


我が家の猫ちゃん達が暴れ、どこかに紛失・・・(>_<)

今日は
Kyokoさん祝500本の記念写真を撮ったのに(;^_^A


どこ探しても見つからない・・・。


明日もう一度お願いしよう。




という事で

ひよ家のお写真が送られてきたので、そちらをご紹介。






ツバメタナバタウオ

ひよ家2号さんphoto





コメツブイソハゼ??







ニシキテグリygの追いかけっこ







1号さんが見つけたホムラダマシ







フィコカリスシムランス







ザンジバルボクサーシュリンプ







コバンハゼ属の一種







アオギハゼ







ロクセンヤッコyg







ハシナガベラyg






ひよ家2号さん、ありがとうございましたm(__)m

明日は写真を2日分なので大変だ・・・(;^_^A

今日と同じメンバーです。




明日の予報
のち 南東の風後東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・
32℃/26℃ 
紫外線・非常に強い



2024/10月15日()
 北東の風 波・2mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・31℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


ショップのエアコンがぶっ壊れました💦💦

まだまだ日中は暑いので、とりあえず扇風機買ってきました(;^_^A

真夏じゃなくて良かった・・・。


O---iさん、11日目

久々に
なっちゃん、初日


+祥子がゲストさん2名と乗り合いです(*^^*)

















久しぶりに米原へ

サンゴが白化して残念だったなぁ・・・。


シズクイソハゼ


O---iさんphoto




O---iさんはバトルシーンが結構お好き

今日はシマキンチャクフグの喧嘩


やっぱフグだから膨らみますね(*^^*)








チビチビ、ミニミニのシノビハゼyg

可愛いじゃないか。






オドリハゼ、テレマークちゃんと決まってます!!







フタスジタマガシラyg

なっちゃんphoto





シマイソハゼ







アミメブダイyg







意外にも、ニシキテグリは初見だったようです(;^_^Ar

もう一回撮るかな??






明日は満員で賑やかになりそうです(^_-)-☆



明日の予報
のち 北東の風やや強く後東の風 波・2mうねりを伴う 気温・
31℃/25℃ 
紫外線・非常に強い



2024/10月14日()
 東の風 波・2mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・31℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


連休最終日、今日は「スポーツの日」

なんじゃそれ??


昨日は市街地で潜ってた
O---iさんが戻ってきて10日目

ひよ家、2日目最終日です。






ひよ家のお写真は後日。

シマイソハゼ

O---iさんphoto




久しぶりにガレ場に行ったので、

ザンジバルボクサーシュリンプ

まだ若い個体で可愛かった(*^^*)








ベンケイハゼ







アインシュタイン、稲ちゃんことニシキオオメワラスボ







ナミスズメダイyg





ひよ家のお二人、2日間、いや3日間ありがとうございましたm(__)m

また来月(*^^*)



明日の予報
 東の風後北東の風 波・1.5m後2mうねりを伴う 気温・
31℃/25℃ 
紫外線・非常に強い



2024/10月13日()
のち 東の風 波・2mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・31℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


連休中日、珍しくゲストさんてんこ盛り

と言っても5名


TakaoさんNorikoさん、3日目最終日

昨日は祥子ガイドで乗り合いでしたが、今日はこちらで
ひよ家のお二人

約6年振りぐらいの
Hondaさん

















クローズアップレンズ忘れて、うちのSMC-1で撮影

ムチカラマツエビ


Takaoさんphoto





ウミヒドラ







ミニミニのフィコカリスシムランス






最終日にNorikoさんのマニュアル発光のケーブルが断線してしまい・・・。

ストロボ使えず、ライト3っ付けての撮影

柔らかい写真になってこれはこれでいいんですけどね(*^^*)

バブルコーラルシュリンプ


Norikoさんphoto





ナデシコカクレエビ







イソギンチャクエビ







アザミサンゴのポリプ








Hondaさん
はTG6

クロスジリュウグウウミウシ


Hondaさんphoto





オキナワベニハゼ







ハマクマノミ






ひよ家のお写真は後日(*^^*)


TakaoさんNorikoさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

Hondaさんは弾丸石垣、またゆっくりとお越しください。

ありがとうございましたm(__)m




明日の予報
一時 東の風 波・2mうねりを伴う 気温・
31℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2024/10月12日()
のち 東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・30℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


今日はぽかぽかな日

という事は・・・水中がちょっとひんやり

ロクハン、8mmがまだ出来上がってきてないのでちょっと不安・・・。

でもまだ28℃あるんですけどね(;^_^A


O---iさん、8日目でTakaoさんNorikoさんは2日目

今日は祥子ガイドで明日からのひよ家が乗り合い(*^^*)










昨日Takaoさんはカサノリのカエルアンコウは撮ってないので、SMC-1で

Takaoさんphoto




コバンハゼ属の一種、すごい・・・背鰭が開いてる!!








アカテンコバンハゼ






NorikoさんはミラーレスSONYのα7Ⅱ

ファインダー明るいのでこれ系の魚は得意のカメラ


エリホシベニハゼ







ボンボリイソハゼ






水中でファインダー覗かせてもらったんですが

少し暗い壁にいるロクセンヤッコygなんかもターゲットライト要らないんです。

ライト当てると隠れちゃう魚にはほんといいですよね~

欲しくなってしまう・・・(;^_^A










もう一つのカエルアンコウは少し赤くなってきた感じ

綺麗なオレンジだったんですけどね


O---iさんphoto





破格に写しやすいチンヨウジウオ







ミナミハコフグyg





明日はちょっと溢れ気味の人数なので。

明日だけ
O---iさんは市街地で潜ってもらう事になりました。


TakaoさんNorikoさんは最終日です。



明日の予報
時々 東の風やや強く 波・1.5m後2mうねりを伴う 気温・
31℃/25℃ 
紫外線・非常に強い



2024/10月11日()
 北東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・28℃/24℃ 
紫外線・強い


なんだか寒いですよ(;^_^A

北風なので仕方ないですが

水温はまだ28℃あるので水中は温かい様子です。


O---iさん、7日目

まだまだあります(*^^*)

先月振りの
Takaoさん

昨年この時期にお越しで、今年もお越しくださいました、
Norikoさん








イロカエルアンコウ、2個体を皆さんで(^^♪

大きさは同じくらいでした。


Takaoさんphoto




紹介しといてなんなんですが、よーーー撮ったな~~の一枚

チョウチョウコショウダイyg、level5(コバエ)







これも小ーーーーーーさい、フィコカリスシムランス







オオシライトゴカイ









カサノリの下で撮るのが今日のミッション

O---iさんphoto





ニシキテグリygはもうお腹一杯って言ってましたが

結局撮っちゃいますよね・・・(;^_^A







ホシハゼ








カサノリとウミヒルモ2箇所で、2個体。

Norikoさんphoto













ナデシコイソハゼ







SMC-1を使ってみて、ハナブサイソギンチャクの先端






今日も濃い一日でした(*^^*)

もう少し暖かいといいな・・・。



明日の予報
のち 北東の風後東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・
30℃/25℃ 
紫外線・強い



2024/10月10日()
時々 北東の風初めやや強く 波・2m 水温・28℃ 気温・29℃/26℃ 
紫外線・強い


石垣島は今日も北風です。

こちら側でダイビングするのには何の問題もございません。

肌寒いなぁと感じる気候になってきました。


今日は
O---iさんとマンツー

「カメラ持って行っていいよ」と言ってくれたので

お言葉に甘えて持っていき、撮りたいものだけ撮らせてもらいました(*^^*)









アジアコショウダイyg

O---iさんphoto





ちびちび、イロブダイyg







クサハゼ







ハラマキハゼ





マンツーは今日だけ。

明日から人数増えます、連休ですからね(*^^*)



明日の予報
のち 北東の風日中やや強く 波・1.5mうねりを伴う 気温・
29℃/23℃ 
紫外線・強い



2024/10月9日()
のち 北東の風 波・2.5m 水温・28℃ 気温・30℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


曇り空、雨は降りませんでした(*^^*)

北風で涼しい一日です。

水温は28℃ですが、水が温かく感じます。

秋だな~~


昨日と同じメンバーで

O---iさんSakariさん、5日目

Sakariさんは最終日です。









とっても小~~さいイロカエルアンコウyg

全長5mmくらい

カエルアンコウ、シーズンインですね(*^^*)

O---iさんphoto





トカラベラyg







コバンハゼ







ミツボシキュウセンyg









大きさ比較

Sakariさんphoto





カクレクマノミ






Sakariさん、5日間ありがとうございましたm(__)m

今回もやっぱり色々ありました(;^_^A

また来年!!

明日は
O---iさんとマンツーです。


明日の予報
時々 北東の風やや強く 波・2m 気温・
29℃/24℃ 紫外線・強い



2024/10月8日()
 北東の風やや強く 波・3m 水温・29℃ 気温・27℃/26℃ 紫外線・強い


今日は朝からずっと雨、たまに土砂降り・・・(>_<)

北風でだいぶ涼しくなりました

もう夏は終わりですね、寂しい(;^_^A


O---iさんSakariさん、4日目。



来るたびに色々と壊して帰っていく
Sakariさん(笑)

初日に買ったばかりのダイコンが壊れ、今日はセット済みのタンク倒して

オクトのホース破壊

明日は最終日、何が壊れるかな・・・??








ダンダラスズメダイyg

O---iさんphoto





イノーエビジャコ







ホムラダマシ







セダカカワハギyg





SakariさんのカメラはTGで、今日O---iさんの液晶拡大レンズを借りて

液晶見易くなり、今まで撮れなかった魚が撮れるようになりました(*^^*)

あまりの優れモノに感動し、早速フィッシュアイに注文しました!!


今のは借り物だから壊しちゃダメよ(;^_^A



カザリキュウセンyg


Sakariさんphoto





ニシキテグリygは初めてちゃんと撮れました。






明日も雨予報(>_<)

茶色い海になってしまうのか。



明日の予報
時々 北東の風やや強く 波・3m後2m 気温・
28℃/24℃ 紫外線・中程度



2024/10月7日()
のち 北東の風 波・1.5m 水温・29℃ 気温・32℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


Sakariさんが居るにも関わらず、連日いいお天気です(笑)

いつまでもってくれるでしょうか・・・。


O---iさんSakariさん、3日目

RiekoちゃんKasumiちゃんは2日目最終日です。

今日は体調良く元気に3ダイブできました(^_-)-☆



















エリホシベニハゼ

O---iさんphoto





エンマゴチyg







ニシキテグリygの喧嘩、やんちゃな時ですねって??







チゴベニハゼyg






Kasumiちゃんの旦那さんのカメラ、NikonのAW130で少し前のカメラなんですが

このカメラ、実はとっても優秀で

ワイドもマクロもけっこう撮れるんです(*^^*)

今日は設定や撮り方を色々勉強して、楽しそうに撮ってました。

撮れると楽しくなっちゃうんですよね。


クロスジイソハゼ

Kasumiちゃんphoto





オオシライトゴカイ







擬態上手なホモポントニア・フンジコーラ







ワライホヤことミドリトウメイホヤ








Riekoちゃんは、もうすっかりどっぷりマクロ女子で

素質ありありでございまして

自分で持ってるミラーレスを早く水中デビューさせてあげたいです。


クビアカハゼ


Riekoちゃんphoto





自分で見つけて撮ってたエンマカクレエビ







アカテンコバンハゼ、ここだけ撮れたら上等です(^_-)-☆







ニセアカホシカクレエビ







Sakariさんはだいぶダイビング上手になってきました。

今回はスーツも新調して快適に潜ってます。

初めのころは2本でヘトヘトになっていましたが、今は余裕で

毎日3ダイブです(*^^*)


ニセネッタイスズメダイyg


Sakariさんphoto





ヤイトギンポ






RiekoちゃんKasumiちゃん、2日間ありがとうございましたm(__)m

今夜は星を見に行くって言ってましたが、見れたかな・・・??

また来年、お互いの旦那さん連れて来てください(*^^*)


明日はお天気崩れるかな・・・。



明日の予報
時々 北東の風やや強く 波・2m後3m 気温・
29℃/24℃ 紫外線・強い



2024/10月6日()
 北東の風 波・2m 水温・29℃ 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い


だいぶうねりはおさまってきましたが

場所によってはまだ若干残ってます。

透明度もいいところもあるし悪い所も・・・。

全体的には台風後まだ完全な回復とはいってない様子です。


今日は満員

2日目の
O---iさんSakariさん

2年ぶりにお越しの
Riekoちゃんとお友達の初Cyan、Kasumiちゃん

3本予定ですが、久々だし「疲れちゃったら2本でOKよ。」

という感じでスタートしましたが

普段酔わない
Riekoちゃんがまさかの酔い・・・(;^_^A

明日もあるからという事で、今日はお二人は2ダイブで終了。
























Kasumiちゃんは旦那さんのカメラを借りてきて撮影

久しぶりに地形のポイントにも行きました(*^^*)

Kasumiちゃんphoto













Riekoちゃんはカメラレンタル

ヤイトギンポ

Riekoちゃんphoto





ハタタテハゼ







バブルコーラルシュリンプ

Sakariさんphoto





ハマクマノミ








アオベニハゼ

O---iさんphoto





ハモポントニア・コラリコーラ







ウロコベニハゼ







イソギンチャクモドキカクレエビ






明日も同じメンバーです(*^^*)

嵐を呼ぶ男、
Sakariさんの本領が発揮されてなくて良かったです。



明日の予報
 北東の風やや強く 波・2m 気温・
31℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2024/10月5日()
 東の風 波・2m 水温・29℃ 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い


来るぞ、来るぞと、結局来なかった台風18号に振り回され

昨日4日に熱帯低気圧に変わり、避難させてた船を出しました

昨日の時点ではまだまだうねりが強く

船上で作業してたら酔いそうでした・・・(;^_^A

いや、酔ったな・・・。




台風後って、ビーチに入る道が雨で流され毎回酷く掘られてしまって

車が通れなくなるんです。

対策解除の時は毎回整地しなくてはいけなく

昨日もお隣さんのアクアガーデン、社領さんと二人でスコップ持って作業

がしかし、

昨晩降った雨でせっかく整地した道がまた少し掘られてしまってため息・・・(>_<)

(社領さんがまた少し直してくれましたが)


悩みどころです。




という訳で


今日から再開です(*^^*)


一日遅れになってしまった
O----iさん

二日遅れになってしまった
Sakariさん

実は
Sakariさんは嵐を呼ぶ男・・・。

だからか・・・(;^_^A














インリーフでもうねりがまだあって撮影はちょっと大変

早くこのうねりが無くなって欲しいものです。


ニシキテグリyg


O---iさんphoto




ちびちびシリーズ

イロブダイ幼魚








クロスジイソハゼyg







シチセンムスメベラyg







シューヤジリチンヨウジウオ








カクレクマノミ
もちびちび


Sakariさんphoto





テンクロスジギンポ







シリキルリスズメダイ





いけると思った3本目にやっぱりバッテリー切れになりました。

換えた方がいいって言ったのに(;^_^A

明日はきっと2本で交換するでしょう(笑)






明日の予報
のち 東の風 波・2m 気温・
32℃/25℃ 紫外線・非常に強い


このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com