本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 うみと陸の日記


2025/7月29日()
 南西の風 波・3m後4mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


あまり西の風ってないんですが、今日は朝からずっと西風(;^_^A

うねりもあって浅場は大変(>_<)

ポイントも限られちゃいましたね~


Yurikoさん、3日目最終日で今日はマンツーです。

ちょっと水深落してうねりのない所で遊びました(*^^*)







セノウヒカリイシモチ

Yurikoさんphoto





ハラマキハゼ






一時期いたツバメクサハゼが居なくなり

今日また新たに見つけることができました








シリキルリスズメダイ







フィコカリスシムランス







キイロサンゴハゼ







インドカエルウオyg





Yurikoさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

次は秋ごろかな??




明日の予報
一時 南西の風やや強く 波・4mうねりを伴う 気温・
32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2025/7月28日()
時々 西の風 波・3m 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


今日もとっても天気は悪かった(>_<)

西の風で嫌な感じでした。


英一さんMasahiroくんは最終日

Yurikoさんは2日目















ヤリカタギyg

チョウチョウウオ幼魚がたくさんです(*^^*)

Yurikoさんphoto





お馴染みのラベンダー畑のイシガキカエルウオ







ソラスズメダイSP






リクエストのニシキテグリ

ちょっと難易度が上がってきた・・・(;^_^A

英一さんphoto





ロクセンヤッコyg







シューヤジリチンヨウジウオ






チョウチョウコショウダイ、level2

Masahiroくんphoto





小さいのがだいぶ少なくなってきたスズメダイモドキyg

スズメダイは成長が早いですね~





英一さんMasahiroくん、計4日間ありがとうございましたm(__)m

明日は
Yurikoさんとマンツーで最終日です。



明日の予報
一時 西の風やや強く後南西の風 波・3m 気温・
31℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/7月27日()
 南東の風後東の風 波・2.5m 水温・29℃ 気温・30℃/28℃ 
紫外線・弱い


3日間お休みの後、2日間で西表ツアーでしたので

お久しぶりの更新となってしまいました(;^_^A

台風の影響で欠航なったりとバタバタの西表でしたが、なんとか無事に2日間

計6ダイブすることができました。


ツアーの詳細はまた後日。



今朝船を戻して、再開となりました。

西表ツアーのメンバー、
英一さんと愉快な仲間達は今日から石垣で

約一名は黒島観光に行ってしまいましたので欠席です。

そして、4月振りの
Yurikoさんは本日より































Canon R5のYurikoさんと、最終日のShoheiくんはTGでのお写真をご紹介



アツクチスズメダイyg

Yurikoさんphoto





ダルマハゼSP






テングギンポハゼ

最近皆さん可愛く撮ってくれるんですよね~(*^^*)

ちょっと出てくれた方が可愛くなるようです。








チョウチョウコショウダイyg、level3







クロソラスズメダイyg









コンデジで難しいんですが上手に撮ってくれました

コバンハゼyg

Shoheiくんphoto





セグロチョウチョウウオyg







ミヤケテグリ







チョウチョウコショウダイyg、これはlevel2





Shoheiくん、西表から計3日間ありがとうございましたm(__)m

明日は
英一さん、息子のMasahiroくんが最終日です。

天気は相変わらず期待できませんが・・・(;^_^A


明日の予報
一時 東の風後西の風やや強く 波・2.5m 気温・
31℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/7月21日()
時々 南東の風 波・3mうねりを伴う 水温・27℃ 気温・31℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


今日も時折嵐、通り雨的なのですぐに止みますが

変な天気が続いてます(;^_^A

マクロなので少し暗いぐらいが都合がいいんですが。


Mikaさん、2日目最終日です







久しぶりにお会いしたスジクロユリハゼは・・・。

残念ながら棒でした・・・(;^_^A

Mikaさんphoto





ヒラウミタケハゼ







テンテンヘビギンポ







クジャクスズメダイ







アカテンコバンハゼ







セノウヒカリイシモチ







アカネダルマハゼyg







フリソデエビ







シズクイソハゼ





Mikaさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日は久しぶりのお休み

やる事は沢山あるんですが、とりあえずゆっくり窒素抜きします(*^^*)



明日の予報
のち 東の風やや強く 波・3mうねりを伴う 気温・
31℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2025/7月20日()
 南東の風やや強く 波・4mうねりを伴う 水温・27℃ 気温・31℃/26℃ 紫外線・非常に強い


しばらくお天気が悪いですが、風は若干おさまりました

台風が来たわけではないですが、水温が少し下がりました(*^^*)

サンゴにとってはいい傾向ですね


Megumiさん、うちでの最終日

1月振りの
Mikaさんは今日初日








イレズミコバンハゼ

Megumiさんphoto





セダカギンポyg

なかなか全身を見せてくれません(;^_^A







クロソラスズメダイyg







ウサギモウミウシ






アザミカクレモエビ

指示棒と比較すると小ささが分かります






ハシナガベラyg

可愛かった~(*^^*)







近頃必ず撮ってもらってるコバンハゼyg

Mikaさんphoto





ダルマハゼSPとセットです







ヒメイカ







テングギンポハゼ







チョウチョウコショウダイyg、level4







セナスジベラyg






Megumiさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

明日からの川平で今回のお遊びは終了です


Mikaさんは明日が最終日です




明日の予報
時々 南東の風やや強く 波・4m後3mうねりを伴う 気温・
29℃/26℃ 
紫外線・弱い



2025/7月19日()
 南東の風やや強く 波・5mうねりを伴う 水温・27℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・非常に強い


初めから雨は覚悟していましたがね

たまに晴れて、一日中雨という事はありませんでした(*^^*)

Megumiさん、リスタート2日目

本日のみの
きゃさりんはバディのキューピーちゃんと今回も同じ

明日から西表に行くようです
















セノウヒカリイシモチ
、今日は全身撮れました

Megumiさんphoto





アカホシイソハゼ







シマイソハゼ







アカテンコバンハゼはなかなかいいのが撮れましたね~







ヤリカタギyg







オガサワラカムリじゃなくて、シカクイソカイカムリの方







シューヤジリチンヨウジウオ







オイランヨウジyg

まだ居てくれました(*^^*)





きゃさりんはSDカード提出を拒みましたが(笑)

会心の一枚を送ってくれました。

クジャクスズメダイ





きゃさりん、今年もありがとうございましたm(__)m

きゃさりんは明日から西表ですが、今日は上原、大原全便欠航、

明日も心配ですがなんとか渡れそうです(のはず)



明日の予報
時々 南東の風やや強く 波・5mうねりを伴う 気温・
30℃/27℃ 紫外線・強い



2025/7月18日()
 東の風やや強く後強く 波・3m後4mうねりを伴う 水温・30℃ 
気温・32℃/27℃ 紫外線・極端に強い


しばらくお天気は下り坂でございます。

当てにならないとは言え、もう完全にお日様は諦めています。

風も強くなるかな・・・??


川平→北部→西表→北部と今回も遊び呆けてる(笑)
Megumiさんが戻ってきました(*^^*)

今日はマンツーです。







まずは砂地のネタから

テングギンポハゼ

今日はご機嫌よくニョキって出てくれました(*^^*)

Megumiさんphoto





3日前はlevel5の
コバエだったチョウチョウコショウダイ

level4の
ハエに成長してました(;^_^A

可愛くなりかけてるのでいいんですが、成長が速い。







ホムラダマシ






次はサンゴエリアのネタ

コバンハゼyg







ダルマハゼSP






かなり写しやすいサンゴを見つけました(*^^*)

イレズミコバンハゼ






最後はガレ場のネタ

セノウヒカリイシモチ







アカネダルマハゼyg







ザンジバルボクサーシュリンプ






フリソデエビはばっちり世代交代していました。








シズクイソハゼ





今日も一日があっという間でした(^_-)-☆

明日は波5m・・・(;^_^A

安全に、安全に。


明日の予報
時々 南東の風強く 波・5mうねりを伴う 気温・
31℃/28℃ 紫外線・非常に強い



2025/7月17日()
時々 南東の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 水温・30℃ 
気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い


徐々に風も上がってくる予報です

今日のところはまだ静か

激浅からちょっと深場までとたっぷり遊びました(*^^*)

SeijiさんTomomiさん、4日目最終日

昨日電話での予約で島ダイバー、初Cyanの
Yuriちゃん

このマイナーなダイビングショップをなぜ選んだのか不安だったので

「とってもマクロですけど大丈夫ですか?マンタとか行きませんけど大丈夫ですか??」

と聞きましたら

「全然大丈夫です!!」って、

お会いしてみると実はとってもマクロ女子(*^^*)























ヒラツノモエビ

Yuriちゃんphoto





ハナゴンベyg







カサイダルマハゼyg







アワイロコバンハゼ







タバコぐらいの大きさのちびモンツキカエルウオyg






ギンガハゼ

Seijiさんphoto





ベニヒレイトヒキベラyg







ヒラウミタケハゼ






前回撮りきれなかったツボムシ類を今回も熱望(笑)

ずっと張り付いてました(*^^*)






ゼブラハゼ

水温も上がって、数も増えて、大きさも大きくなっていい感じになってきました









Tomomiさんはクマノミ好き

少し大きくなっちゃいましたが、トウアカクマノミは健在でした

Tomomiさんphoto




ヨゴレダルマハゼ







ハゼを教えたつもりが、写っていたのはコペポーダ(笑)

「流石私の好み分かってるわ~~」と思ったそうですが・・・(;^_^A


そうじゃないけど、そうゆう事にしときますww







ヤイトギンポ近似種







ニシキカンザシヤドカリ






SeijiさんTomomiさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

Yuriちゃんもありがとうございましたm(__)m

島在住なのでまたいつでもお越しください(*^^*)



明日の予報
のち 南東の風やや強く後東の風やや強く 波・1.5m後4mうねりを伴う 
気温・
32℃/28℃ 紫外線・非常に強い



2025/7月16日()
時々 南の風後南東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


今年は多そうという台風6号が発生です

石垣への直接的な影響はない様ですが、風は強くなりそうです(;^_^A

しかし、近頃のWindyはあてにならない・・・。


さ、今日は朝の一本はリクエストのマングローブ

丁度潮が合ったので(*^^*)


でも、爆流でした(>_<)

ゲストさんは引き続き
SeijiさんTomomiさんご夫妻


2本目からはボート






ハゴロモハゼ

Seijiさんphoto




ボンボリイソハゼ

角度はばっちりでしたが少し暗かった(;^_^A








イシガキカエルウオyg







ニシキヤッコyg






尾鰭の付け根付近に黒斑がないので

ダイダイオオメワラスボでしょうか??

今日のは幼魚ですが、ニシキオオメワラスボが幼魚のうちは黒斑があるのでしょうか???、

顔はどっちにしろ稲ちゃんです。






オイランハゼ

Tomomiさんphoto





バブルコーラルシュリンプ







アデヤカミノウミウシ















カクレクマノミ






SeijiさんTomomiさんは明日が最終日です。

あっという間です・・・(;^_^A



明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 気温・
33℃/27℃ 
紫外線・極端に強い



2025/7月15日()
 南の風後南東の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


暑いといっても33℃、避暑地です(*^^*)

今日も静かな海で快適です。


SeijiさんTomomiさんご夫妻2日目

貸し切りです






リクエストのナカモトイロワケハゼから

ちょっとすっ飛ばし気味ですが(笑)これはこれでなんかいい感じなので採用です(^_-)-☆

Seijiさんphoto




コバンハゼyg、なんか・・・真っ黒のコバンハゼと別種に思えてきた・・・。








ダルマハゼSP







テングギンポハゼ







タツノハトコ









Tomomiさんphoto













ヒラツノモエビ







ホムラダマシyg







キツネブダイyg





明日も変わらず暑い、熱い一日になりそうです(*^^*)





明日の予報
時々 南の風 波・1.5m後1m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/7月14日()
 南東の風 波・1.5m後1m 水温・30℃ 気温・34℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


日焼け注意報です

連日真夏日で暑い、暑い・・・(;^_^A

でも、大阪に行っていた妻が帰ってきましたが

石垣は涼しい~って




という訳で

Jun様、5日目最終日

昨年のGW振りで
SeijiさんTomomiさんご夫妻は今日から



そう言えば、うちしか潜らないどこかのポイントで拾ったアンティスのクローズアップレンズ

落とし主不明でずっとショップに置いていましたが

めでたく、
Tomomiさんが落した物と判明

無事に持ち主の元に戻っていきました(*^^*)







ミヤケテグリ

Jun様photo





アカネダルマハゼyg







Jun様が見つけたオイランヨウジyg

とっても小さくて糸くずの様でした






セノウヒカリイシモチyg

Seijiさんphoto





スズメダイモドキyg







ナデシコイソハゼ







ウミヅキチョウチョウウオyg

Tomomiさんphoto




アワサンゴが減って近頃見なくなったヤクシマカクレエビ

久々です






ソラスズメダイSP





Jun様、5日間ありがとうございましたm(__)m

次回は9月、楽しみにしております(*^^*)

明日からしばらく
SeijiさんTomomiさん貸し切りです。


明日の予報
一時 南の風後南東の風 波・1m後1.5m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/7月13日()
 南西の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


今日もとっても暑い一日でした(*^^*)

台風5号が発生しましたが、石垣島には影響ないですが

明日関東に接近の様なのでお気を付けください。


さて、
Jun様と今日もマンツー

深場~浅場


アケボノハゼ撮りに行きましたが、残念ながら終始棒でした・・・(;^_^A








ヨゴレダルマハゼ

Jun様photo




これも極小のカサイダルマハゼyg

粘って、粘って、最後にハゼも根負けして(笑)出てきてくれた様です






完全に透明のキンセンハゼyg







これは標準サイズで綿棒くらいのテングギンポハゼ






久しぶりにセダカカワハギygを見ました(*^^*)







Jun様の写す魚はみんな可愛くなるんですが

セダカの正面めっちゃ可愛い~~







ミツボシガラスハゼ







クロダルマハゼyg







タテジマカワハギの小さいのも沢山居ます







エリホシベニハゼ







ムジコバンハゼyg






今日もたっぷり遊びました(^^♪

Jun様、明日が最終日です。




明日の予報
一時 南西の風後北の風 波・2m後1.5m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/7月12日()
 南西の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


昨日で終了のYumiちゃんには申し訳ないんですが

お陰様で、今日はとっても晴れました(*^^*)

なんせ・・・
Yumiちゃんは強烈な嵐を呼ぶ女子・・・。

きっと、帰路でも思ってたハズ(笑)


今日も
Jun様とマンツーです

潜水堂御一行様はいらっしゃいましたが。










一昨日あった卵が今日はもうなかった・・・(>_<)

昨日だったのか、今朝だったのか・・・。

なんか2匹のナカモトイロワケハゼが寄り添ってほのぼのとしたお写真(*^^*)

Jun様photo





こちらはちびっ子







ダルマハゼSPの幼魚







これぞ、あだちっくなアオベニハゼ







シズクイソハゼ






極小のカサイダルマハゼyg

「撮れました~??」と聞いたら

「うねっててあれは無理だ!!」なんて言ってましたが

めっちゃ可愛く撮れてるじゃぁーーないですかーーー

でも確かにとってもうねってた・・・(;^_^A


Jun様の「撮れなかった」はそもそも信じてませんけど(笑)







ホムラダマシyg





明日までマンツーです(*^^*)

ずっと南風でいい感じです





明日の予報
時々 南西の風 波・1.5m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/7月11日()
 南の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・31℃/26℃ 紫外線・非常に強い


気温はさほど上がらず、今日もなんだか涼しい日でした。

曇り空ですが、マクロフォトダイブには最適です(*^^*)


Jun様、2日目

昨日休みで、今日2日目最終日の
Yumiちゃん

今まで2本でいっぱいいっぱいでしたが、今回は2日とも3本潜れました

ブランクあっても体が覚えていてなんの問題なくて良かったです。



アカスジウミタケハゼ

Jun様photo





シマイソハゼ







カサイダルマハゼ







オオメハゼ







バブルコーラルシュリンプ

Yumiちゃんphoto





ウミヅキチョウチョウウオyg







ミルククラウンホヤ







ひとりカールおじさんホヤ





Yumiちゃん、2日間ありがとうございましたm(__)m

次は12月かな??



明日の予報
時々 南の風後南西の風 波・1.5m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/7月10日()
時々 南の風 波・1m後1.5m 水温・30℃ 気温・31℃/24℃ 
紫外線・非常に強い


今日も海は穏やか、ベタベタです(*^^*)

なんか涼しくて過ごしやすい一日でしたが、予報通り雨も降ってくれました(;^_^A


Jun様とマンツーです

もう全てのネタを独占









という訳で

ナカモトイロワケハゼから

間もなくハッチアウトですね。

Jun様photo




スジモンニセスズメ








このレベルのフタイロサンゴハゼygは朝飯前(^_-)-☆







とっても小さいイレズミコバンハゼygなんてのもJun様にとっては簡単








コバンハゼyg






ダルマハゼSPは数か所で確認

今年は多いのかな??






アカネダルマハゼyg







ニシキヤッコyg






週末まではお天気は悪そうですが、

南風ですから問題ないですね(*^^*)




明日の予報
一時 南西の風日中やや強く 波・1.5m後2m 気温・
32℃/26℃ 
紫外線・非常に強い



2025/7月9日()
 北の風 波・2m 水温・30℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


今日の海はベタベタ、快晴ではなかったですが

久しぶりに穏やかな海でした(*^^*)

今日お越しの
Yumiちゃんは強烈な嵐を呼ぶ女性・・・(;^_^A

過去何度も痛い目にあってます(笑)

今回も台風が怪しかった・・・。

でも、奇跡的に時化てません。


突然八重山近海で発生なんて事はないよね???


もしかして、本日のみの
Riekoさんが猛烈な晴れ女子なのかもしれません(*^^*)




Yumiちゃんは久しぶりのダイビングでしたが、

せっかくなのでコンデジレンタル

撮る余裕があるのか心配してましたが、余裕でした(*^^*)

ところが、SDカードのデータが上手く取り込めず・・・(>_<)

すんません・・・。






Riekoさんは今まで一眼をレンタルして潜ってましたが

遂にOlympus OMー1を購入

今回はゆっくりと練習です(^^♪








ヤイトギンポ


Riekoさんphoto





キンセンハゼ







セノウヒカリイシモチ







オドリハゼ







コガネキュウセンyg





Riekoさん、ありがとうございましたm(__)m

Yumiちゃんは明日はお休みで、また明後日。



明日の予報
一時 北西の風後南西の風 波・2m後1.5m 気温・
32℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



2025/7月8日()
 南の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・30℃ 気温・31℃/29℃ 
紫外線・非常に強い


若干昨日よりはマシになりましたが、まだちょっと南風が強かった

雨が降ってないだけ良しとしましょう(*^^*)

3本潜れたし。

WAVEさんご夫妻、3日目最終日

りんパパりんママ、2日目最終日です。
















昨日「息子のカメラを借りて」と書いたら

実際は「父のカメラで息子に貸してあげてるだけ」という事なので訂正しときます(笑)


ギンガハゼ

りんママphoto





インドカエルウオyg







ウミヅキチョウチョウウオyg







チョウチョウコショウダイ、成長してlevel2






飛んでるチゴベニハゼは偶然ではなく

飛んでるところを狙って撮ったそうです。

やりよるな(*^^*)


りんパパphoto





ミカヅキコモンエビ







クジャクスズメダイyg






けっこうな時間を費やしていました

なんとかこの一枚、上出来です(*^^*)

アカテンコバンハゼ






WAVEさんご夫妻りんパパりんママ、ありがとうございましたm(__)m

皆様、また来年!!




明日の予報
のち 南西の風やや強く後南の風 波・3m後2mうねりを伴う 気温・
32℃/28℃ 
紫外線・非常に強い



2025/7月7日()
時々 南の風やや強く 波・5m後4mうねりを伴う 水温・30℃ 
気温・31℃/27℃ 紫外線・非常に強い


台風接近で風強し・・・(>_<)

南風なのでまだ良かったですが、それにしても強かった。

安全に今日は2ダイブで終了しました。


TakaoさんMikiyoさんは4日目最終日

WAVEさんご夫妻は2日目

りんパパりんママは初日で、ゲストさん6名なので

Shinaさんにヘルプをお願いしました(*^^*)































りんパパりんママは息子のカメラを持参でゆっくりフォトダイブ

りんパパはガソリンだだ洩れのアメ車並みのエアー消費なんですが

今回は国産車レベルの消費でした。



あ、昔の国産車ね(笑)

上達したのかな・・・?(*^^*)


透明のキンセンハゼyg

りんママphoto





チゴベニハゼ






りんパパはほぼ1ダイブ、1個体

集中力はあります(^_-)-☆


ヤリカタギyg


りんパパphoto





フタイロサンゴハゼ








ボンボリイソハゼの下膨れ感が可愛いですよね

Takaoさんphoto





もう最近のシューヤジリチンヨウジウオはこの角度

チワワに見えません??







チゴベニハゼのヒレって綺麗なんです(*^^*)






Mikiyoさんはもう少しミラーレスに慣れる必要がありそうです。

今日はもうちょっと寄って撮れる様に練習しました。

コバンハゼyg

Mikiyoさんphoto





オキナワベニハゼ






TakaoさんMikiyoさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

明日は劇的に海も回復する予定

なんとか今日を乗り切れました!!

WAVEさんご夫妻、りんパパりんママは最終日です。


明日の予報
時々 南西の風やや強く後南の風やや強く 波・4m後2.5mうねりを伴う 
気温・
33℃/28℃ 紫外線・非常に強い



2025/7月6日()
 南の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・30℃ 気温・29℃/26℃ 
紫外線・強い


今日の所は海もまだ静か

天気は悪かったですが(;^_^A

気温も30℃を下回って少し涼しかったです。


TakaoさんMikiyoさん、3日目

毎年お越しになる
WAVEさんご夫妻








今年もWAVEさん奥様は虫眼鏡持ってウォッチング







WAVEさんご夫妻は2ダイブで終了






ウミヅキチョウチョウウオyg

チョウチョウウオ幼魚、たくさん居ます


Mikiyoさんphoto





オドリハゼ







スミツキトノサマダイyg







コガネキュウセンyg






カツイロニセスズメ

Takaoさんいわく、今日のカツイロのルートはBコースらしいです(笑)






この色のサンゴに居るコバンハゼygはほんと可愛いです(*^^*)







コガタハナビヌメリは雄同士のバトルでした。

雌にアピールする時よりも迫力がありますね。















段々と風も強くなる予報で

明日は一応出る予定ですが、中止も視野に入れてという感じです。


朝海を見ての最終的な判断です。






明日の予報
時々 南の風強く後南西の風やや強く 波・4m後5mうねりを伴う 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/7月5日()
 南の風 波・1.5m後2mうねりを伴う 水温・30℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・強い


今日も石垣です。

TakaoさんMikiyoさんの貸し切り


巷では今日何かが起きると言われていましたが、何事もなく平和に過ぎていきました(*^^*)







ハッチアウト間近のナカモトイロワケハゼ

Takaoさんphoto





ダルマハゼ

なかなか出てきません・・・(;^_^A







イシガキカエルウオyg







セノウヒカリイシモチyg






R6 markⅡで2日目

まだ色々と設定途中で、ストロボの調整も上手くいかず

ちょっと暗めの写真になってしまいました。

また次回撮り直しに行きましょう(*^^*)


Mikiyoさんphoto




2本目からは段々と調整も上手くいくようになりました。

ソラスズメダイSP







アカネダルマハゼyg







フリソデエビ





台風の影響か、段々とお天気も下り坂

風も徐々に上がってくるようですぞ・・・(;^_^A



明日の予報
のち 南の風やや強く後南東の風やや強く 波・2m後2.5mうねりを伴う 
気温・
31℃/28℃ 紫外線・強い



2025/7月4日()
時々 南東の風 波・1mうねりを伴う 水温・30℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


ほんとは今日から西表の予定でしたが、

台風が微妙でしたので、今回は回避しました(>_<)


結局・・・行けたな・・・(;^_^A

まぁ、しょうがない。





という事で

TakaoさんMikiyoさんと石垣で潜ることにしました(*^^*)

Mikiyoさん5D markⅣからR6 markⅡに変えて今日がデビュー

ストロボもSea&Seaから
INON S220に変わったので

色々とカメラとストロボの設定を確認しながらのダイビングとなりました。







爪楊枝は出てこなかったんですが、

少し隣に巨大なテングギンポハゼがいました(;^_^A

Mikiyoさんphoto





クジャクスズメダイyg







ヤリカタギyg







TakaoさんはNIKON Z7 markⅡ

コバンハゼyg

通常の真っ黒の個体とグレーの個体がいるんですが、ただの個体差なんでしょうか・・・??

Takaoさんphoto





ダルマハゼSP







ウサギモウミウシクサイロモウミウシ







トノサマダイyg





明日も石垣です(笑)

台風になりそうな熱低がちと心配・・・。



明日の予報
時々 南の風日中南東の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 気温・
32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2025/7月2日()
 東の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


まだ予報はバラバラですが、

どうやら来週辺りに台風がやってきそうです・・・。

今週末は西表ツアーの予定でしたが、この様子だと危険なので

安全策を取って中止となりました(>_<)

楽しみだったのになぁ~(;^_^A


さて、

Yukoさん、6日目最終日です。

今日は
Shinaさんが遊びに来てくれました(*^^*)









透明のキンセンハゼyg

Shinaさんphoto





ヤエヤマギンポyg







コバンハゼyg







爪楊枝の先端ぐらいの大きさの、テングギンポハゼ







ボンボンを置き忘れてきたキンチャクガニ

Yukoさんphoto





今日のダルマハゼSPは撮りやすそうでした(*^^*)







もちろん顕微鏡モードで







クサイロモウミウシ






Yukoさん、6日間ありがとうございましたm(__)m

Shinaさんもありがとうございましたm(__)m



明日の予報
のち 東の風 波・1.5m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/7月1日()
 東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・34℃/28℃ 紫外線・極端に強い


今日から7月、夏本番という感じです(*^^*)

連日真夏日

海も毎日穏やかです。


Sakariさん、4日目最終日です。

Yukoさんは5日目

今日まで潜水堂さんが乗り合いで乗船






ニシキヤッコyg

Yukoさんphoto





1.5cmくらいのハタタテシノビハゼyg







ハート型のハナブサツツマルハナサンゴ(こんな名前なんだ・・・。)







ムチカラマツエビ







クサハゼ







トノサマダイyg









イナセギンポ
オウゴンニジギンポ


Sakariさんphoto




せっかく地形のポイント行ったので地形の写真も







ハラマキハゼがディスプレイしてた(*^^*)

これは一眼案件です(;^_^A






Sakariさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

また秋に(*^^*)

明日はYukoさんが最終日です。




明日の予報
一時 東の風 波・1m後1.5m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com