本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 うみと陸の日記


2023/9月24日()
 北東の風 波・1m 水温・29.3℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


避暑地の石垣島です(*^^*)

風が常にあって暑くても心地がいいです。

北寄りの風ですが海も静かです。


今日からOW講習です。

島ダイバーのみほちゃんからのご紹介で

夏帆ちゃん祐史郎くんご夫妻

奥さんの夏帆ちゃんは西表の某老舗ダイビングショップで働いてた過去が。

OW講習は旦那さんの祐史郎くん

3年説得してたようです(笑)

OW担当はヘルプのりんインストラクター


私は夏帆ちゃんのファン担当





まぁ、夏帆ちゃん水中で喋る、喋る(笑)

「あ、かわいいーーーー」「あー、いたいたーーーー」「えーー、カニーーー??」

楽しそうです(*^^*)






一方、限定水域の祐史郎くんは必死です・・・。

なんせダイビングは生まれて初めて

呼吸もままならない様子でしたが

もう今日はほぼ一日海の中、段々慣れてきましたね(*^^*)
















必死の旦那さんをあざ笑うかのように・・・(笑)







今日で無事に限定水域の講習はめでたく終了しました(^_-)-☆






明日からはちょっと水深がある所まで潜ってのOW講習

もう終わったも同然です。

頑張ってねーーーー!!!



明日の予報
のち 北東の風日中やや強く 波・1m後1.5m 気温・33℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



2023/9月23日()
 東の風 波・1m後1.5m 水温・29.0℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・非常に強い


今日も穏やかな海です(*^^*)

珍しくHPからご予約の初Cyan、Mさんファミリーです。

石垣島には何度か来られているようですが

たまには違った場所で潜ってみたいという事です(*^^*)

お母さんもダイバーなのですが、「今回は体力的に・・・」という事で

お父さん、ゆみちゃん、こうへいくんの送迎役

ご苦労様でしたm(__)m

皆さん、コロナなどがあってダイビングも久しぶりで心配してましたが


とってもお上手でした。


家族でダイビングってとっても楽しそうですよね(*^^*)






そして、Sさんは6日間のダイビングで今日が最終日。

最後の力をふり絞って(笑)






























魚のお写真はD850のSさんのをご紹介

ダルマハゼSP

Sさんphoto





インドカエルウオyg







アオベニハゼは洞窟の個体が絶対綺麗です。







アシビロサンゴヤドリガニ







ニシキヤッコygは少し成長して、行動範囲が広くなって今日はちょっと苦戦しました。







ハマクマノミとほぼ同居する、カザリイソギンチャクエビ

アシストがないとなかなか撮れないですが、何気にハサミや脚が綺麗です。






Sさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

Mさんファミリーの皆さんありがとうございましたm(__)m

次回はお母さんも一緒に潜れたらいいな。

またぜひお越しください(*^^*)




明日の予報
 東の風後北東の風 波・1.5m 気温・33℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月22日()
のち 東の風 波・1m 水温・29.0℃ 気温・32℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


今日は若干お天気がよろしくなかったですね。

たまには雨も必要ですから(*^^*)

今日初日のSさんとマンツーです。

潜水堂さんんお乗り合いはありましたが。







まずはいつもいい子のスジクロユリハゼから

やっぱりとってもいい個体でした(*^^*)


Sさんphoto




浅場でカサイダルマハゼを教えたはずなんですが

写っていたのは全てこのカニでした(笑)

うっそーーーーーーん。








2本目は爆うねり・・・(;^_^A

そのうねりの中で、ツボムシ類を頑張ってくれました。








ニシキカンザシヤドカリモンツキカエルウオもうねりの中です(;^_^A















3本目も浅場ですがとーーーーーっても静かなポイント。

ベンケイハゼ






久々にヤラセちゃいました・・・(;^_^A







オドリハゼ






うちでは初日ですが、Sさんのダイビングは5日目

毎日お疲れのようで、今日は爆うねりだったので余計に疲れたはず

きっともうぐっすりです。


明日は最終日、頑張りましょう(*^^*)




明日の予報
一時 東の風日中やや強く 波・1m後1.5m 気温・33℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



2023/9月19日()
 東の風 波・1m 水温・29.2℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・非常に強い


最近島ダイバーになりましたがじゅさんがお休みを利用して遊びにきました(*^^*)

まだまだ仕事には慣れないようで、依然ヘロヘロだそうです。

それでもやっぱり海でリフレッシュしたいという事ですが

今日は2本でギブアップ・・・(;^_^A


体調不良だったみたいです。






潜水堂さんの乗り合いがあったので、3本目は完全に私のファンダイブ

がじゅさんの写真は勘弁してくださいという事なので

ブログ用にわたくしめの写真を(;^_^A


セノウヒカリイシモチyg







ベニハゼ属の1種ー6







ムナテンベラダマシyg







特に珍しい魚ではないんですが、難易度が高い

スジモンニセスズメ







ダルマハゼSP








ニシキヤッコyg







タテジマキンチャクダイyg





がじゅさん、ありがとうございましたm(__)m

また体調整えて来てください(*^^*)






明日の予報
一時 南東の風後東の風 波・1m 気温・33℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月18日()
 東の風 波・1m 水温・29.2℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・非常に強い


連休も今日でおしまい

たとえ連休であっても普段通りのCyan

暇なショップという事ですね(*^^*)


最終日のTakaoさん
Tさん





昨日不在だったスジクロユリハゼでしたが

今日はいましたが、ヒレ開かず・・・。

とってもお利口な個体だったはずが。


お二人とも撃沈でした(;^_^A


昨日学習して、カサイダルマハゼは撮れました(*^^*)



Takaoさんphoto




やっぱり、いつも、どんな時も難しいゼブラハゼ







カタボシオオモンハゼは間違いなく可愛い(*^^*)








ハタタテハゼ


Tさんphoto





ニシキカンザシヤドカリ







キンチャクガニ





TakaoさんTさん、ありがとうございましたm(__)m

Tさんは明日から初波照間、楽しんでください(*^^*)




明日の予報
一時 東の風日中やや強く 波・1m 気温・32℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月17日()
 南の風後北東の風 波・1m 水温・29.2℃ 気温・31℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


今日もベタ凪の良き海でした。


と、安心していたら


なんか怪しい熱低がありますが・・・どうなりますか(;^_^A


Takaoさん、2日目で





はじめましてのTさんはサイドマウント

今日はワイド撮影でしたが、明日はマクロ仕様にしてもらうので

マクロ撮影時はサイドマウントってどうなんだろうと興味深々

タンク邪魔にならんのかな??とか

逆に、着底しなくてバランス取れるから有効なのかな???とか






お写真はTakaoさんのを紹介


スジクロさん再チャレンジしに行きましたが、まさかの不在・・・(;^_^A


イシガキスズメダイyg









スジシマイソハゼ






超小さいスミツキベラyg

一番最後の写真、ジャスピンでお喜びでした(*^^*)






個人的に綺麗だと思っているヤマシロベラyg

光っちゃうから難しいですが。







コメツブイソハゼかいな??






今日も一日楽しくお疲れさまでした(*^^*)

明日はお二人とも最終日です。


連休も終わり。




明日の予報
のち 北東の風後東の風 波・1m 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月16日()
 南の風後南東の風 波・1m 水温・29.0℃ 気温・31℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


南風でとってもよろしい海況です。

関東などでは猛暑で皆さん大変そう・・・。


石垣島は避暑地です(*^^*)


2度目ましてのTakaoさん、初日です。






まずはとってもいい子のスジクロユリハゼ

水深はありますが寄らせてくれるし、ヒレ開いてくれるしという個体。

ですがTakaoさんとの相性があまり良くなかったようで・・・。


ま、初日ですから(*^^*)

Takaoさんphoto




時間が余ったので途中のハナゴンベygに寄り道。







成長している中のちびっこ、アサドスズメダイyg







2本目の浅場の前半はツボムシ類

フジツボの仲間です。

翻弄されてました(笑)





ニシキカンザシヤドカリは健在







3本目はダルマハゼSP






明日はゲストさん2名ですが、2軒の乗り合い

人いっぱいです(;^_^A

見た目だけ連休っぽい。




明日の予報
 南東の風後北東の風 波・1m 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月15日()
 南の風 波・1m 水温・28.2℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・非常に強い


近頃夏日でポカポカです(*^^*)

今日は乗り合いだけでしたの、私はフリーでファンダイビング。F.F.D

























明日からはちゃんとお仕事です。

ゲストの皆様宜しくお願いします(*^^*)





明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月13日()
 東の風 波・1m 水温・28.0℃ 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い


いいお天気が続いています(*^^*)

天気がいいと干してあるゲストさんの器材がすぐ乾くのでいいですね。

しばらく北寄りの風でしたがやっと南風になりそうです。


今日もUさんとマンツー、最終日です。






ハシナガベラ
、すぐ隠れちゃうんです・・・。

Uさんphoto





ロクセンヤッコ??線の入り方がサザナミヤッコっぽい??







クサビベラyg















Uさん、3日間ありがとうございましたm(__)m


明日はお休み頂きます(*^^*)




明日の予報
 東の風後南東の風 波・1m後1.5m 気温・31℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月12日()
 北東の風 波・1m 水温・28.0℃ 気温・32℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


今日も静かな海で、日差しもぽかぽか。

こんな日が続くといいですね(*^^*)

2日目、Uさんとマンツー

せっかくなのでちょっとだけ深場にも行ってきました。






ヒオドシベラ

この後、謎のエラー・・・。

どうやらSDカードの問題だったようです。


Uさんphoto





ニセモチノウオ





Uさん、明日が最終日です。

ニュースでダブル熱帯低気圧発生中とかありますが

今のところ心配はナシ、良かった(*^^*)





明日の予報
一時 北東の風後東の風 波・1m後1.5m 気温・31℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月11日()
 北東の風 波・1m 水温・28.0℃ 気温・32℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


お天気だと海も綺麗ですね(*^^*)

今年は水温もめちゃめちゃ高くはなっていないので順調です。

小さいサンゴもたくさん付いてるポイントもあります。


さて、5日目最終日のめぐみさん、2日目最終日のえりこちゃん

今日初日のUさん














スミレヤッコ

Uさんphoto




ヤミスズキがいるのでと言って入ったポイントで

探していたら、ご自分で見つけて撮ってました。









アオベニハゼをもう一度という事でしたので

なら撮りやすい洞窟で



めぐみさんphoto




カンザシヤドカリ

前はもっとポリプがたくさんあったのにだいぶ少なくなっちゃいました(;^_^A








ストロボの使い方もだいぶ分かってきたみたいです(*^^*)

こりゃ買うな・・・。


ペリクリメナエウス・ストォルチイ


えりこちゃんphoto












めぐみさんえりこちゃん、ありがとうございましたm(__)m

明日はUさんとマンツーです。


明日の予報
 北の風後北東の風 波・1m 気温・32℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月10日()
 北の風 波・1m 水温・28.2℃ 気温・31℃/25℃ 紫外線・極端に強い


今日は見事に快晴(*^^*)

今日からのゲスト、えりこちゃんは8月に来る予定が台風ドンピシャで

今回に延期

神様は味方してくれますね(*^^*)

めぐみさんは4日目です。








アカネダルマハゼと同じサンゴにいる

セノウヒカリイシモチ

綺麗可愛い魚です(^^♪




めぐみさんphoto





アカメハゼ













えりこちゃんはtg6ですが

今回ストロボを使ってみたいという事なのでレンタル

あった方がいいって感じてくれたかな・・・?

えりこちゃんphoto





















そして、今日の1本目にえりこちゃん50本メモリアル

8月にメモリアルダイブの予定でしたが

今回無事お祝いできて良かった(*^^*)








明日はめぐみさんえりこちゃん、最終日です。

北風だけど晴れてくれそうです(^_-)-☆


明日の予報
 北の風後北東の風 波・1m 気温・31℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月9日()
 北の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28.2℃ 気温・31℃/24℃ 
紫外線・非常に強い


今日は少し暖かい一日になってくれました。

皆さんマクロとは言え、やっぱり・・・晴れてる方が・・・嬉しい(*^^*)

まさみさんしょーこさんかよこさんが最終日です。







500本の方がいたり、200本の方がいたりでした。

突然おっしゃるので何も準備ができませんでした・・・(;^_^A

何はともあれ、おめでとうございます!














4名いらっしゃると

誰がどの被写体を写して、この方はこれは撮らないんだった、

あの方はこれを撮りたいって言ってたな・・・等々こんがらがってしまいます(;^_^A


順番待ちしなくてもいいように割り当てるのもまた楽しかったりして(*^^*)


というわけで

ハモポントニア・フンジコーラ


まさみさんphoto




ボンボリイソハゼと同じような所にいて

カタボシオオモンハゼも可愛いのでと







アカネダルマハゼなんてのは皆さん写したいですね(*^^*)


しょーこさんphoto





ハマクマノミの幼魚、可愛いですね~~






このアシビロサンゴヤドリガニはただ隙間にいるだけでした。

撮りやすいですね



めぐみさんphoto





ハマサンゴの下で横から撮れるアオギハゼ







ベンケイハゼ

かよこさんphoto




ぐっちゃぐちゃに群れてるキンメモドキを掻き分けながら撮ってもらった

タテキンyg








まさみさんしょーこさんかよこさん、ありがとうございましたm(__)m

めぐみさんはもう少し残ります(*^^*)






明日の予報
のち 北の風 波・1.5m後1mうねりを伴う 気温・32℃/26℃ 
紫外線・極端に強い



2023/9月8日()
のち 東の風 波・1.5m 水温・28.2℃ 気温・27℃/25℃ 
紫外線・中程度


今日は一日雨でした。

朝の送迎からもうびしょ濡れ(;^_^A

結局ダイビング終了後に晴れてきました。

昨日と同じメンバーです。


長く潜っていてもやっぱり時間が足りない・・・。






ざざっとお写真だけ。



まさみさんphoto















しょーこさんphoto















かよこさんphoto















めぐみさんphoto











今日も一日お疲れさまでした(*^^*)

明日は晴れてくれる??



明日の予報
一時 北東の風やや強く後北の風 波・1.5m 気温・32℃/25℃ 
紫外線・極端に強い



2023/9月7日()
のち 北東の風後東の風 波・1.5m 水温・27.6℃ 気温・29℃/26℃ 紫外線・強い


今日も涼しい石垣島の天気です。


寒いとおっしゃる方もチラホラ・・・。

もう夏は終わってしまうのか(;^_^A


さて、まさみさん2日目、お友達のめぐみさんは初日です。

1本目はお二人。






2本目からはしょーこさんかよこさんが合流で本日満員です。


皆さん一眼カメラ女子、レディースデーです。





ちょっと時間の都合でお写真は少し

昨日撮れなかったダルマハゼSPをもう一度

台風後、数が減っちゃいました。

まさみさんphoto




透けてるキンセンハゼyg








久しぶりにチョウチョウコショウダイ、レベル5

コバエサイズです。


ピンと合わせるのが至難の技、レベル5です(;^_^A

しょーこさんphoto











今日は比較的よく出てきてたみたい。

幼魚はなかなか出てきませんでした。


かよこさんphoto



明日も同じメンバーです(*^^*)

北風か・・・(;^_^A



明日の予報
時々 北東の風やや強く後東の風 波・1.5m 気温・27℃/25℃ 紫外線・中程度



2023/9月6日()
 東の風 波・1.5m 水温・27.6℃ 気温・30℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


今日から海再開です。

お天気だったり、曇ってきたり、雨降ったり。

風は涼しく、過ごしやすい一日でした(*^^*)


昨日まで西表で潜ってたまさみさんと今日はマンツー

今まで一眼をレンタルして潜っていたのですが

遂に一眼を買ってMy一眼!!









楽しそうに、ゆっくり写しながら遊んでもらいました(*^^*)


まさみさんphoto











































明日から人も増えて、満員です。

明日もちょっと涼しそうですね~(*^^*)





明日の予報
のち 北東の風後東の風 波・1.5m 気温・31℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2023/9月5日()
 東の風後南東の風 波・1.5m 水温・28.5℃ 気温・31℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


台風11号はほとんど被害を受けることなく過ぎ去って行きました。

昨日対策解除して、今日は明日からの準備。

台風一過、青空が広がっています(*^^*)






水も綺麗で、明日からダイビング再開です。








明日の予報
のち 南西の風後東の風 波・1.5m 気温・31℃/27℃ 紫外線・強い



2023/8月31日()
 東の風 波・3mうねりを伴う 水温・28.5℃ 気温・34℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


台風シーズンではございますが

9号、11号、12号のトリプル台風とは・・・(;^_^A


石垣島に直接関係があるのは11号。

2日の午前中ごろ最接近でしょうか。

でも今年の台風は偶然にもノーゲストに来ています、


ぴゅーーーっと行ってくれるのがベストなんですが。







というわけで

今年3回目のマングローブINです。


明日はショップの台風対策です、








対策解除は4日ぐらいでしょうか。


しばらく猫ちゃん達と仲良く過ごします(*^^*)



明日の予報
のち 北東の風やや強く 波・3m後5mうねりを伴う 気温・34℃/28℃ 
紫外線・非常に強い



2023/8月27日()
 南東の風 波・1.5m後2mうねりを伴う 水温・28.5℃ 
気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


今日も良き海でございました(*^^*)

船乗るときなんかの浅い場所はお湯状態ですが

ダイビングポイントはさほど壊滅的な水温ではないです。

丁度いい感じでダイビングできています(*^^*)


りょーたさんファミリー、2日目最終日です。









とあるポイントのハマクマノミのベビー

いなくなっていましたが、戻ってきました。



しょーこさんphoto





おんぶザンジバルボクサーシュリンプがいました。

オスの方はまだ透け透け。








卵持ちのキンチャクガニ






その日によって出てる角度が違ってなかなか真正面から撮るのは難しいですが

今日はいい感じでこちらを向いていました。







ひろとくんにはぜひ載せて欲しい写真を聞いてるのですが

このフジナミウミウシを載せてって(*^^*)

ひろとくんphoto





ジャンプしてるキイロサンゴハゼ撮れたから使って!!と。






おんぶザンジバルは

「俺は卵写したいから頼むね」という事だったので

そのようにアシストさせていただきましたm(__)m









ボンボリイソハゼも上手に撮るよね~(*^^*)







あそこのアカネダルマハゼ


りょーたさんphoto





ヒメイソギンチャクエビ属の一種







ニジイロヤドリエビはすぐ逃げちゃうのであんまり教えないですが

今日のはじっとしてました。













りょーたさんファミリーの皆様、2日間ありがとうございましたm(__)m

次は冬かな・・・(*^^*)

明日の予報
時々 南東の風後東の風やや強く 波・2m後4mうねりを伴う 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/8月26日()
 東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28.4℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


8月も後半、なんか毎年夏ってあっという間に過ぎていくような気がします・・・。

台風シーズンなのでぼちぼち来ます。


1月振りのりょーたさんファミリー






ひろとくん、中学生になりました(*^^*)








パパだけ深場に行って

ママのしょーこさんひろとくんは浅場でお留守番。


その間に可愛いスジモンニセスズメygを写してました。




しょーこさんphoto




45°のファインダーではなかなか難しいイレズミコバンハゼ







とっても撮りやすいダルマハゼSP








あ、カメもいました(;^_^A







中学一年生がR5で写すカサイダルマハゼyg



ひろとくんphoto





アオベニハゼなんてのは自分で見つけて撮ってます。
















スジクロユリハゼyg
は今日もサービス満点

数少ないピンクダートゴビーは今日は出てませんでした・・・(;^_^A


りょーたさんphoto





ヒラツノコシオリエビ







ザンジバルボクサーシュリンプ







そして、今日は変則4ダイブ

丁度潮が合ったので4本目に船で吹通川








オイランハゼ、もう少し時間が欲しかったですね・・・(;^_^A






明日はどこ行きますかね~(*^^*)





明日の予報
時々 北東の風後東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・33℃/27℃ 
紫外線・極端に強い



2023/8月22日()
 南東の風後南の風 波・1m 水温・29.4℃ 気温・32℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


海況がとっても宜しいですが

8月の後半は暇です(笑)

夏休みのこの時期、うちに来られるゲストの皆さん避けますから

毎年こんな感じです。

台風の心配もあるし・・・。


というわけで

今日は島ダイバー723ちゃんご来店

あ、阿久津さんもお遊びで(*^^*)




近頃調子のいいスジクロユリハゼyg


この個体、すごく良くて

寄れるし、ヒレは開くしで!!

723ちゃんphoto



浅場のネタ、カサイダルマハゼ

教えたやつ以外でもっと小さい個体がいたそうです。








相変わらず難易度が高いゼブラハゼ








ムジコバンハゼygと思い込んでるハゼ

いまだ定かではありません。








今日の2本目にめでたく1300メモリアルダイブ

おめでとうございます!!


「ハナサキセンヒメウミウシに乗りたい」ってリクエストがあったので

乗せてもらった似顔絵を描いて頂きました(*^^*)







723ちゃん、ありがとうございましたm(__)m


またしばらくノーゲスト、お遊びかな~~




明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・34℃/29℃ 紫外線・極端に強い



2023/8月19日()
 南西の風 波・1mうねりを伴う 水温・29.2℃ 気温・32℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


今日はいつも通りの真夏日石垣島です(*^^*)

珍しく体験ダイビングday

私の同級生、とたみんからのご紹介、Kさんファミリー

はダイバーで、体験ダイビングは11歳のこうたくん


はダイバーと言っても、なんと12年振りだそうで


もしかして・・・体験のこうたくんよりもをマークしなくては・・・


という心配はありましたが、全く問題ありませんでした(*^^*)

体は覚えてるもんですね~~。






ダイビング初めてのこうたくんも、それはそれはお上手なもんで

ほぼ自分で泳いでました(*^^*)






「今日のメインはこうただから」と言いつつ

一番はしゃいでいたのは(笑)















11歳ですが、こうたくんは背が大きいのでタンクに振られる事もなかったです。

セッティングもお父さんに教わりながら自分でしてました。

もうこれはライセンス取るのは時間の問題だな。







上手だったので、地形も楽しめる場所にも行きました(*^^*)






昨日は空を飛んで、今日は海に潜って

ダイビング終わってからもまた、空を飛びに行くって

とっても元気な仲良し家族です。


昼休み後もスノーケリングしたり、船から飛び込んで遊んだり。

こうたくんは100回くらい飛び込んでました(笑)


Kさんファミリーの皆様、ありがとうございましたm(__)m

私もとっても楽しかったです(*^^*)


紹介してくれたとたみんもありがとーーーーー!!


明日の予報
 南西の風後南の風 波・1mうねりを伴う 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/8月18日()
 南東の風 波・1m 水温・29.2℃ 気温・30℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


今日は朝から雨模様、久しぶりクールダウンという事でしょうか。

日焼け厳禁の女子にはありがたいかも。

4日目最終日の舞ちゃん、お友達のさえちゃんが合流

島ダイバーほやほやの
がじゅさん






まだ20本足らずのさえちゃんですが

今日はコンデジを初レンタルして、楽しもうと思ってましたが


まさかのカメラをショップに置き忘れるという・・・(;^_^A

残念ながら初レンタルカメラは叶いませんでした。














天気はあまり良くなかったですが、地形ポイントにも行きました。
















がじゅさんは、慣れないお仕事で今日もヘロヘロなので

リフレッシュダイビング

カメラはウェイト代わりなので、お写真はナシ(;^_^A


クロスジイソハゼ


舞ちゃんphoto





本日絶好のニシキテグリ日和でした。































さえちゃんの手をクリーニングする

アカシマシラヒゲエビを舞ちゃんが撮る。







舞ちゃんさえちゃんがじゅさん、ありがとうございましたm(__)m

お二人は明日は市街地でダイビング、

がじゅさんはまた今月後半、多分・・・。



明日の予報
時々 南東の風後南の風 波・1mうねりを伴う 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/8月17日()
のち 北西の風 波・1m 水温・29.2℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


今日も北寄りのそよ風です。

3日目の舞ちゃんとマンツーですが

今日はネイチャー御一行様が乗り合いです。

多羅尾さん、愛美ん、ゲストさんですが

あれ??カメラは3台・・・ま、いっか(笑)










昨日撃沈だったスジクロユリハゼyg

今日はバッチリです(*^^*)


舞ちゃんphoto






アミメベンケイハゼかな???







セグロチョウチョウウオyg、可愛かったなーー。







タテキンyg







オドリハゼ、完璧テレマークまでもう少しでした(;^_^A





明日がいよいようちでの最終日。

お友達が合流です。



明日の予報
一時 北の風後南東の風 波・1m 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2023/8月16日()
 北西の風やや強く 波・1.5m 水温・29.2℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・非常に強い


少人数でのダイビングですが、まだまだ続いてます。

今日は若干北寄りのそよ風、ちょっと涼しいと思いきや

とんでも暑い真夏の日差しです(;^_^A


2日目、舞ちゃんと15日に帰る予定のD.さんが台風で帰れず・・・。

明日搭乗予定で今日は窒素抜きのスノーケリングで参加。






深場にスジクロユリハゼ狙いで行きましたが、写真がありません。

・・・察してください・・・(;^_^A

2本目からの写真です。

ニセアカホシカクレエビ


舞ちゃんphoto






ルリホシスズメダイ少し大きめ。






いい所にイシガキカエルウオ








ヤイトギンポ






晴れていましたが、割と出てきてくれたニシキテグリ

1ダイブ費やしましたが、まだ撮り足りないようで明日も撮りに行く予定。







明日も北風そよ風・・・あの場所に行けるかな??



明日の予報
 北西の風後北の風 波・1.5m後1m 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/8月15日()
 南東の風後東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・29.0℃ 
気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い


毎日、毎日暑い石垣島です。

本州に行ってる台風7号の被害が最小限でありますように・・・。


さて、初日の舞ちゃんは一眼レンタルで

半分島ダイバーのYさんです。







水面近くは・・・お湯・・・ヤバい、ヤバい(;^_^A






ヤスジチョウチョウウオyg、可愛い大きさです。

Yさんphoto




ホストのサンゴが台風で半分埋もれかけ、でも健在でした。








初日なので、カメラはまず慣らしから。だそうです。



舞ちゃんphoto












連日通ってるダルマハゼSP幼魚

小さいうちに、って事です。







Yさん、ありがとうございましたm(__)m

また暇なときに(*^^*)





明日の予報
時々 東の風後北西の風やや強く 波・1.5m 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い



2023/8月14日()
 南東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・29.0℃ 気温・32℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


お盆休みもそろそろ終了のようです。

今日は、カンバックD.なおちゃんとマンツー









市街地で深場続きだったようで

こちらでは深場には行かずに、カサイダルマハゼからスタート

D.なおちゃんphoto





似てはいますが、こちらはダルマハゼSPの幼魚







ヒレが開いた所を撮るのはなかなか難しいテングカワハギyg

これだけ開いたら十分です(*^^*)








ムジコバンハゼygだと思われる・・・。






たまにはエビも

ヒメイソギンチャクエビ属の一種、台風後心配でしたが健在でした。








でもやっぱりハゼに(*^^*)

アカネダルマハゼyg








おしまいもハゼ。

ウロコベニハゼ





D.なおちゃん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日からはまたメンバー入れ替わりで、まだまだ続きます(*^^*)


明日の予報
 南の風後南東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・34℃/29℃ 紫外線・極端に強い



2023/8月13日()
 南東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28.8℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


台風7号が関西直撃ということですが、石垣島は快晴です。

15日そちら方面に帰る方は困ったものです(;^_^A


お盆休みに入っております。

3日目最終日のからあげクン、2日目最終日のKさん







昨日よりもうねりはおさまってくれました。

でも浅場の岩盤はやっぱりちょっとうねりで撮影はなかなかしんどい。








45°のファインダーだと難しいカサイダルマハゼ

可愛く撮ってもらえました(*^^*)


からあげクンphoto





ゼブラハゼ






台風後、ポリプがちょっと寂しくなってしまいました。

ニシキカンザシヤドカリ








ホストが綺麗な

ツボムシ類、フジツボの仲間です。









ニシキテグリのこちらは雌







こちらは雄










Kさんphoto





ちびちびのモンツキカエルウオは成長しちゃったな・・・。














陸写真ですが、綺麗だったので採用(*^^*)







からあげクンKさん、ありがとうございましたm(__)m

お二人とも明日からは市街地でのダイビングです。




明日の予報
のち 南の風後北東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/8月12日()
 東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28.8℃ 気温・32℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


お盆休みで石垣島はどこも人がいっぱい・・・。

朝取りに行くお弁当屋さん、送迎に行くホテル等々。

ですが、

うちは至っては普段通り(*^^*)

からあげクン2日目、初日のKさん、島ダイバー723ちゃん


いやなうねりはありましたが、深場の水深○○Mは問題なし。

今日はピンクダートゴビー狙いで行きましたが

しばらく見なかったスジクロユリハゼなんかがいちゃって

しかも幼魚だったのでついつい寄り道・・・。

というわけで、ピンクダートは撮れず(;^_^A


スジクロyg、寄れたんですが惜しいことにヒレが・・・。



からあげクンphoto






からあげクンがバオバブくん(オガサワラカムリ)を写すww







マルスズメダイyg







可愛いイロブダイygがいたのね(*^^*)






723ちゃんも下では撃沈でしたが

浅場で写しやすいカサイダルマハゼygでお口直し。

723ちゃんphoto





ベニマトイサンゴヒメエビ抱卵個体






阿久津さんからのパス

久しぶりにフリソデエビ見ました。








こちらはダルマハゼSP幼魚





明日も変わらず普段通りで(*^^*)

願わくば、浅場のうねりがなくなって欲しいものです。




明日の予報
 東の風後南東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/8月11日()
 南東の風後南の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28.8℃ 
気温・32℃/27℃ 紫外線・極端に強い


本日、山の日

でも私たちは海です(*^^*)

お盆スタートですね。

といっても、Cyanはいつもと変わらず。

今日も着後のゲストさんを迎えに空港へ。

1月以来のお越しのガリガリくん、じゃなかった、かりあげクン・・・じゃない・・・

からあげクン(*^^*)















初めちょっと北風だったので

予定変更して・・・イソギンチャクモドキカクレエビ


からあげクンphoto






ツバメタナバタウオyg






昨日登場したネタ

ダルマハゼSP幼魚









クロソラスズメダイyg





明日からはちょこっと人が増えます。

ちょこっとね(;^_^A




明日の予報
一時 南の風後東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・32℃/27℃ 
紫外線・極端に強い



2023/8月10日()
 東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・28.8℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


間もなくお盆週間突入で快晴の石垣島です。

D.なおちゃん、今日からで着後です。

石垣空港、人、人、人・・・です。






ちょっと下なのでアカネダルマハゼのサンゴは無事でした。


D.なおちゃんphoto




ハマクマノミの幼魚はまだ許せる大きさですが

白化部分が少なくなってきてるのでアシストが必要ですね。








真っ青なサンゴにいるキイロサンゴハゼygですが

この真っ青感を表現するのがなかなか難しい・・・。







ダルマハゼSPの幼魚、小さいのが数匹

サンゴが大きくて、ハゼがちびっ子なうえ

お気に入りの場所に出てくるので撮りやすい(*^^*)









ノコギリハギyg






D.なおちゃん、明日からしばらく市街地

また戻ってくるけど。






明日の予報
時々 北東の風後南東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・31℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



2023/8月9日()
 南風後南東の風 波・2m後1.5mうねりを伴う 水温・27.6℃ 
気温・30℃/27℃ 紫外線・非常に強い


台風に追われ、気が付いたらもう8月・・・。

6号は特に被害もなく、6日に対策解除して

本日から再開です(*^^*)

リピーターさんのがじゅさん、8月より石垣住民になりまして


新しい仕事を始めたようですが、もう毎日ヘロヘロの為、気分転換で。







今日はどん曇り、雨模様で

絶好のニシキテグリ日和


がじゅさんphoto




幼魚もチョロチョロと出始めています(*^^*)







テングカワハギyg、ヒレ開かんね・・・(;^_^A








アツクチスズメダイyg





がじゅさん、ありがとうございましたm(__)m

また明日からお仕事頑張って下さい。


ぼちぼちお盆休みが始まりそうですが、台風7号の動向が心配

早めに帰らねばいけない方や、来られない方もいるのでは・・・。

今年の8月はいかんね(;^_^A



明日の予報
 南東の風後東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月30日()
 北東の風 波・2mうねりを伴う 水温・28.4℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


台風5号はちょっと逸れてくれたので、対策はせずも

しばらくノーゲストでしたので河口に避難させておりました。

やがて・・・(笑)

続けて台風6号がやってくるようで、こいつはちと厄介・・・。

「カーヌン」とかいう名前らしいです。


名前とかは特に問題じゃないです(;^_^A

明日31日から1日くらいに先島諸島へ最接近です。








というわけで

今日の夕方、船をマングローブへ

今シーズン2度目のマングローブINです。







ゲストさん、台風でキャンセルになってしまったので

静かに過ごします(;^_^A


解除は2日にとは思いますが、なんか厳しそうだなぁ・・・。




明日の予報
 北東の風後北の風やや強く 波・2m後3mうねりを伴う 気温・33℃/27℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月24日()
 東の風やや強く 波・2.5mうねりを伴う 水温・28.4℃ 
気温・34℃/29℃ 紫外線・極端に強い


台風5号の進路に安堵していたら、、後に続けて来そうではないか。

むしろ、こちらの方が心配だったりして・・・。

今後の行方に注意です。


4日目、最終日のめぐみさんとマンツー

(盗撮画像は使いまわしです・・・撮れてなかった)






今日は、もう一度撮りたい被写体を中心に。

ニシキカンザシヤドカリ

めぐみさんphoto






ちびモンツキカエルウオも前回引っ込んでしまったので。







ミヤコキセンスズメダイyg







モンハナシャコ





初日に撮ったボンボリイソハゼ

写真見返して、もう一度という事でしたが

今回はバッチリ正面顔(*^^*)

70分、1diveボンボリでした(笑)







アオベニハゼも前回、皆暗い写真だったのでアゲイン

ここでもほぼ1diveアオベニハゼ

たくさん撮ったうちのベストな写真。





めぐみさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

次回またすぐ来られる事でしょう(*^^*)

お待ちしております。


明日はとりあえず船を避難です。




明日の予報
のち 東の風強く 波・2.5m後5mうねりを伴う 気温・34℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月23日()
 東の風やや強く 波・1.5mうねりを伴う 水温・29.8℃ 
気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い


台風5号は、当初の予報よりちょっと西側(台湾)へ逸れるようですね。

偶然ではありますが、25日からしばらくノーゲストだったので

うちとしてはラッキーということでしょうか。


さて、がじゅさん最終日で、めぐみさん3日目です。



















ルリホシスズメダイygに翻弄されておりましたが

なんとか可愛い写真が撮れました(*^^*)

めぐみさんphoto




ハマクマノミのちび

イソギンチャクと比べたら小ささがわかります。










ポンポンカイメン

ぜひこの写真を使ってくれとのことです。

がじゅさんphoto






アオベニハゼ、ノートリミング





がじゅさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

明日はめぐみさん最終日でマンツー

台風来る前に帰れそうですね(*^^*)


明日の予報
 南東の風後東の風やや強く 波・1.5m後2.5mうねりを伴う 気温・34℃/29℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月22日()
 南東の風 波・1m 水温・29.6℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


夏休みに入り、市街地はとんでもない観光客大量発生になってます💦

コロナが明けて、爆発してますね・・・。


台風5号が心配されますが、今日もまだ平穏です(*^^*)


2日目、めぐみさんがじゅさん

島ダイバー、723ちゃんが前日急遽「明日いけますか??」ということで

本日3名様。


















目的のモノは叶わず、ヤマブキスズメダイyg

723ちゃんphoto




リュウキュウニセスズメ雌は、雄に比べたら難易度は低いです。








アオベニハゼ






イソギンチャクモドキカクレエビ






あまりいなかった事がないピグミーがまさかの不在で

ホシゾラワラエビが鎮座しておりました。


めぐみさんphoto




今回のリクエストの一つ、ニシキカンザシヤドカリ







これも今朝聞いたリクエスト

TGでは撮ったことあるみたいですが、一眼では初のようでした。

アシビロサンゴヤドリガニ







LOVE'Sコケムシ

とりあえずどこかにピントを合わせて周りをぼかす手法のみ(笑)









アケボノハゼのヒレ開かない、開かないというけれど

ここまで開いてないのは珍しいので採用させていただきました・・・笑


がじゅさんphoto





ブチブダイyg






明日はがじゅさん最終日です。

海もまだ大丈夫なはず。



明日の予報
 南東の風後東の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月21日()
 南東の風 波・1m 水温・29.6℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


台風5号になりまして、怪しいですよ・・・。

今はまだまだ大丈夫。

海は静かです(*^^*)

がじゅさん、一日置いてまた今日から。

リピーターさんのまさみさんからのご紹介で

初Cyanのめぐみさん


愛機はNikon Ⅾ850

久米島メインで、石垣島は15年振りくらいだそうです(*^^*)















まずめぐみさんのお写真から。

今定番のラインアップから。

アカネダルマハゼyg

めぐみさんphoto




とーーーーーーっても小さくて肉眼では見えないんですが

ファインダー覗くと見えてくる(笑)

ヒメイソギンチャクエビ属の一種

ピント合わせは難易度高し・・・。





イソギンチャクがだいぶ戻ってきちゃいました。というのは人間の勝手な意見。

できれば白いところで撮りたいので・・・(;^_^A







移動式ラベンダー畑でイシガキカエルウオyg








スズメダイモドキyg






生えものはあんまり撮ったことはないけど撮ってみようかな~と挑戦した

オオシライトゴカイ

綺麗です(*^^*)




がじゅさんはあまり小さすぎる被写体を紹介すると怒っちゃうので(笑)

目に優しい大きさの被写体を。

シモフリタナバタウオは可愛いサイズでした。

がじゅさんphoto




アミアイゴ3兄弟







オウゴンニジギンポ







ヨコシマクロダイの幼魚、近似種??と紹介していましたが、

2005年にヨコシマクロダイとは別種という事になり

「レッドフィン・エンペラー」の幼魚と呼ぶようになりまして

2022年に「カグツチヨコシマクロダイ」という和名が付いたようです。

大人は鰭が赤いようで、日本神話に登場する火の神「ガグツチ」を連想させるからだそうです。

火之迦具土神をwikipediaで調べ始めましたが

なんのこっちゃ分からないのでやめました・・・笑


というわけで

ヒレを開いてるところを狙いましたが、残念でした(;^_^A







ウンバチイソギンチャクに付いてるイソギンチャクエビ

このイソギンチャクだけでもけっこう綺麗なので

今度貴族のレンズで撮ってみたくなりました。








台風の事はまだ考えずに明日も楽しみましょう(^^)/


明日の予報
一時 南の風後南東の風 波・1m後1.5m 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月20日()
 南東の風 波・1m 水温・29.6℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


ベタ凪の海。

天気も良くて絶好のダイビング日和です(*^^*)

今日は島ダイバー、723ちゃんです。






深場へ行って、いくつかあるネタのうちどれを狙うか打合せ

協議した結果、今日はピンクダートゴビー(カグヤヒメハゼ)狙いで。

まぁまぁ、撃沈でした(笑)

初見で、よくわからないまま撮ったので

今日の事を生かして、また次回ですね。



723ちゃんphoto




久しぶりに通称、バオバブくん

オガサワラカムリです。







これも723ちゃんは初見でしたのでスレートに絵を描いたんですが

通じませんでした・・・(;^_^A


この絵を書いたつもりなんだけどな~~




(wikipedia引用)



ニシキカンザシヤドカリ






ちびモンツキカエルウオyg







ゼブラハゼ、頑張ってたけどなーーー、惜しいーーー。

これもまた次回ね。








綺麗な所にいるイシガキカエルウオyg






723ちゃん、今日もありがとうございましたm(__)m

また近々(*^^*)


さて、どうやらフィリピンの東に台風5号発生の模様です。

シーズンインですね・・・。

まだ進路予報がバラバラなのですが・・・なんだか来そうですね・・・(;^_^A









明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月19日()
 南の風 波・1.5m 水温・28.6℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


少しのスコールはありましたが、一日とてもいいお天気でした(*^^*)

水中が寒くないってホントし・あ・わ・せ
💛


本日も少人数、2日目最終日のりえさんりこちゃん







りこちゃん、ダイブ本数20本程なんですが

ほんと上手!!


もう自由にしてもらってます。














そして、今日はりえさんのお誕生日でして

フラッグを用意させていただきました(*^^*)

還暦なので、ウェットスーツを赤くしてもらいました(^_-)-☆


りえさんお誕生日おめでとうございます!





夏好調のゼブラハゼ








なかなかお目にかかれないニシキカンザシヤドカリ

そんでもって、周りも綺麗。







ミヤコキセンスズメダイyg







新メゾンアカネのアカネダルマハゼyg






小さすぎて、肉眼では青い点々が全く分からない

ヒメイソギンチャクエビ属の一種









ハタタテシノビハゼ





りこちゃんは、ウミウシ自分で見つけて撮ってます(*^^*)

チゴミドリガイ







ヒメゴンベ





ちびモンツキカエルウオyg

りこちゃんが可愛いネイルしてたから

小ささが分かるように「横に指置いて写してね」って言ったけど

グローブ外すのめんどくさいからって却下・・・笑








ミガキブドウガイ







イソカクレエビ






実は・・・わたくしめも本日誕生日でして・・・。

なんと、りえさんからサプライズ


いつもうちが依頼している方にフラッグを頼んで頂きました(*^^*)

想像もしていなかったのでビックリです。


ありがとうございましたm(__)m








何より、ミクとゆずを一緒に描いてもらえたのが嬉しいです(*^^*)

大切に飾らせて頂きます!!




りえさんりこちゃん、2日間ありがとうございましたm(__)m

まだまだ海が続きます。



明日の予報
 南の風後南東の風 波・1.5m後1m 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月18日()
 南の風 波・2mうねりを伴う 水温・28.8℃ 気温・30℃/29℃ 
紫外線・非常に強い


近頃スコール多めです。

そのせいで少しクールダウンです(*^^*)

南風でも雨降るとやっぱ肌寒いですね(;^_^A


今日は満員で、最終日のがじゅさんまきこさんご夫妻

今日からのりえさんりこちゃん親子






母のりえさんは一眼、りこちゃんはコンデジ

少し成長したホムラダマシ

りえさんphoto




小さいうちに撮りましょうの、スズメダイモドキyg






りこちゃんは自由に徘徊系

母のコンデジで上手に撮ってます(*^^*)


オキナワベニハゼ

りこちゃんphoto





アシビロサンゴヤドリガニ






やっぱりダイヤル不調、OH行きですね(;^_^A

ハタタテギンポ

がじゅさんphoto





ミスジチョウチョウウオyg







まきこさんも徘徊系

ヒフキアイゴの幼魚が各所でたくさん

まきこさんphoto






ナデシコイソハゼ





がじゅさんまきこさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

明日はバースデーメモリアルダイブです(*^^*)




明日の予報
 南の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月17日()
のち 南の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・29.0℃ 
気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い


今日は「海の日」ですが

降ったりやんだりのよくわからない一日(;^_^A

3連休の最終日。

うちは連休でも普段と変わらないので、あまり連休感がありません。

連休以外の普通の日が満員の時が多いです。


という事で

明日は満員(;^_^A


さて今日もがじゅさんまきこさんご夫妻の貸し切り。
















コクハンアラを撮ろうとしたら、しれっとフレームに入ってきた旦那

まきこさんphoto




チョウチョウコショウダイygのレベル5を見ていたら

いきなりやってきたコブシメ

君なら写せる!!と。






リクエストされるとなかなか見つからず、リクエストがないとすぐに見つかる

キンチャクガニ








テンクロスジギンポ





近頃ご自分の目で被写体を捉えきれなくなってきてるようで

悩みの種の様です・・・。


シノノメスベスベオトヒメエビ

がじゅさんphoto





こんな色のない透けてるエビ系は余計に難しいとの事です(;^_^A

ミクロプロステマ・プルミコールネ(片腕)









小さくても、色付きだからまだいける。そうです(*^^*)

ヒラツノモエビ







ハクセンコマチテッポウエビ





今日もお疲れさまでした(*^^*)

明日はまきこさんが最終日です。

がじゅさんはまだありますが、明日一旦終了です。



明日の予報
時々 南の風やや強く 波・3m後2mうねりを伴う 気温・32℃/28℃ 
紫外線・非常に強い



2023/7月16日()
 南東の風後やや強く 波・2.5mうねりを伴う 水温・29.0℃ 
気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


日差し強く晴れ後激しくスコール、後晴れ。

そんな一日でした。

台風の影響でしょうか、南風が強かったですね(;^_^A


二日目、がじゅさんまきこさんご夫妻。






今日はがじゅさん、カメラ持って入りましたが

絞り変えるダイヤル不具合で絞り一定での撮影。

アサドスズメダイyg

がじゅさんphoto




相変わらずの可愛いさ、ちびモンツキカエルウオyg







ベンケイハゼ







テングカワハギyg、可愛いはずなのになんか怖い顔・・・(;^_^A









ウルトラマン風のホヤ

まきこさんphoto





実はまきこさん、生えもの好き(*^^*)







コンデジはこんなのも撮れるからいいですよね~~





連休中ですが、少人数のCyanです(笑)

いいの、いいの(*^^*)

明日も貸し切り。


明日の予報
時々 南の風やや強く 波・2.5m後3mうねりを伴う 気温・32℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



2023/7月15日()
 南東の風やや強く 波・2mうねりを伴う 水温・29.0℃ 
気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


久しぶりに暑さが少し和らいだ一日でした。

と言っても、スコール明けは相変わらず日差しがきつかったですが。

今日からメンバー入れ替わり

がじゅさんまきこさんご夫妻


がじゅさん、前回はカメラ持たずにダイビングしましたが

今回も初日という事で、カメラ持たずに写真はまきこさんに託します。








イソギンチャクモドキカクレエビ

まきこさんphoto





アシビロサンゴヤドリガニ







この地形ポイントは、まきこさん的に過去最高の地形ポイントだったそうです。


閉所恐怖症の旦那は入っておりません。













明日もお二人の貸し切り

がじゅさん、カメラ持って入る予定ですが。




明日の予報
一時 南東の風やや強く 波・2m後3mうねりを伴う 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月14日()
 南東の風やや強く 波・2mうねりを伴う 水温・28.4℃ 
気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


いい海況ね。なんて言っていたら、南シナ海で熱低が発生とな。

台風に発達も西に進むので心配はないでしょうと。

ま、これからシーズンですのでね・・・。


さ、2日目最終日のなおみさんとマンツーです。






今日は、今日も、魚オンリーでスズメダイ多め。

もちろん全て幼魚ね(*^^*)

っていきなりベラ(笑)

ミツボシキュウセンyg

なおみさんphoto




段々とちびっこが少なくなってきた。

スズメダイモドキyg






ミツボシガラスハゼ








ナミスズメダイyg







ナデシコイソハゼ







キイロサンゴハゼyg







ハナナガスズメダイygは小さいのがいっぱいです。







クロソラスズメダイyg







アツクチスズメダイyg





今日もたっぷり遊びました(*^^*)

なおみさん、2日間ありがとうございましたm(__)m





明日の予報
 南東の風やや強く 波・2m後2.5mうねりを伴う 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月13日()
 東の風やや強く 波・1.5m後2m 水温・28.4℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


連日真夏日の石垣島です。

いい海況が続いています(*^^*)


いい時期ですね。


今日からのなおみさん、半分島ダイバーのYさん







前あったメゾンアカネが高水温で消滅し

新たなメゾンアカネを構築中。

ちょっと水深があるのが難点ですが、十分粘れる水深。

米粒大のアカネダルマハゼygです。


なおみさんphoto




イソギンチャクの端の方が戻りつつある白化イソギンチャク

チビも戻ってきて、写すなら今です!!







サンゴもやられてアワイロコバンハゼも少なくなってしまいました・・・。







ハナヤサイサンゴの中をチョロチョロしてるニセモチノウオyg、可愛いです。

難しいけどね・・・。





岩盤の定番、フチドリスズメダイyg

浅く、明るいので、なかなか撮影困難です。







ラベンダー畑にいるニシキカンザシヤドカリ








とっても小さくて、まだアッコに見えるようになる前の

「ワダアキコニシカミエナイエビ」こと、ウズラカクレモエビ


Yさんphoto












ちびモンツキカエルウオyg

指示棒と比較すると小さいのがよくわかります(*^^*)








今絶好調のゼブラハゼ

いい感じです。







Yさんは本日のみ、ありがとうございましたm(__)m

明日はなおみさんとマンツー、潜水堂御一行様もいますが。

楽しみましょう(^_-)-☆




明日の予報
 南東の風やや強く 波・2mうねりを伴う 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月12日()
 南東の風 波・1.5m 水温・28.4℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


お決まりのように、今日も暑い・・・。

水温の上昇が気になってまいりました(;^_^A

ハブクラゲ注意報も出そうですね。

素足の皆様、船に乗るとき注意して下さい



さて、ひろのりさんきみえさん2日目最終日です。







今日も一眼レフの練習。

2日目なので、設定を変えたりしてみました(*^^*)















ピント合わせも段々確率が上がっていき

いい写真がいっぱいです。

クマノミyg、可愛いですね


ひろのりさんphoto





難しい生えものにもチャレンジしました。

愛ちゃんのコケムシ








アツクチスズメダイyg






久しぶりにウルトラレアのステノプス・アールイが出ました(*^^*)

まだ小さい個体で可愛かった。







何が何だかわからないまま(笑)写してもらったチビウミシダヤドリエビ







きみえさんも今日はズームかけずに寄って撮ってもらいました。

ズームかけると画質が荒くなりますので・・・。


きみえさんphoto




コンデジで撮るにはいいサイズのクロスズメダイyg








サラサゴンベ





ひろのりさんきみえさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日は市街地でダイビングの様です。



明日の予報
 南東の風やや強く後東の風やや強く 波・1.5m後2m 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月11日()
 南東の風 波・1.5m 水温・28.4℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


二日間お休みいたしまして、今日からまたしばらく海が続きます。

南風もだいぶおさまり、過ごしやすい海況です(*^^*)


約一年ぶりのひろのりさんきみえさんご夫妻。

なんですが、いつも手伝ってくれてるりんくんのご両親です。

お付き合いはとっても長いです。

私がまだネイチャーさんに勤めていた時からのお付き合いです。


この後、市街地はさんでネイチャーさんへ。

毎回挨拶回りです。笑


実はお父さん、今回退職金でD850を買ったそうで

今日はmy一眼デビュー!!






まずはピント合わせの練習から。

なかなかさまになってますね(*^^*)







母もコンデジで楽しさを覚え、フォト派ダイバーになりつつあります。







今日はとりあえず細かい設定は変えずに

撮りまくる(*^^*)

初回ですが、ちゃんと撮れてますね。

アカネダルマハゼyg


ひろのりさんphoto





イシガキカエルウオの幼魚もいっぱいです。







難しいスズメダイにも挑戦。

いい角度で可愛く撮れてますよ。

スズメダイモドキyg







ギンガハゼはよく飛ぶので「飛んでる瞬間を撮ってみてください」って言ってみたら

ちゃんと飛んでる瞬間を狙ってました。







ナデシコイソハゼもクサビライシの上に乗るのを待ってたそうです(^_-)-☆







母もなかなか根気よく頑張って撮ってました。

ハマクマノミの幼魚とっても小さいかわいい子です。


きみえさんphoto












クロスジイソハゼ






息子は今日はカメラマン


りんくんphoto






父、カメラ持ってご満悦(*^^*)





今日は一日お疲れさまでした。

明日も頑張ってたくさん撮りましょう!!




明日の予報
 南東の風やや強く 波・1.5m 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月8日()
 南の風やや強く 波・1.5m 水温・28.4℃ 気温・32℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


毎日、毎日暑いです。

嬉しい悲鳴ですね(*^^*)

今のところ台風の心配もなく、快適な毎日を過ごしております。


今日は島ダイバー、
723ちゃん





まずは深場から

何度も写しているピグミーシーホース

撮りたい構図があるようで、まだまだの様です。

じゅうぶん可愛く撮れてるんですがね・・・。

723ちゃんphoto






アワイロコバンハゼyg






難易度が高いゼブラハゼ

夏になると数も増えて、活発になるのでチャンスです。








時期が来ると大量発生するミガキブドウガイ

ソーダ色でなんだか綺麗(*^^*)






ニシキテグリのう○こ・・・じゃなくてう○このニシキテグリが正しいか。

この時期毎年必ず撮りに来ていますが

「う○こが出たらすぐ呼んで」と言われて、

呼んだらすぐ来れる島ダイバーの強味(^_-)-☆







723ちゃん、今日もありがとうございましたm(__)m

明日、明後日は久しぶりのお休み。

でも船底掃除やらで出勤はしますけどね(;^_^A




明日の予報
 南の風やや強く 波・1.5m後2m 気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月7日()
 南の風やや強く 波・2m 水温・28.4℃ 気温・32℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


今日は七夕

というわけではないでしょうが、カップルの体験ダイビング

4年前に体験ダイビングをしに来てくれた南海ちゃんが今回は彼氏と

ほんとはもっと早くお会いできる予定でしたが、コロナでキャンセル・・・。


やっとお会いできました(*^^*)







サーファーのお二人は、サーフボードまで持ってきて

今日はダイビング、明日はサーフィンだそうです。

彼の雄大くんは初めてのダイビングでしたがやっぱり上手(*^^*)






全く手のかからないお二人です。






























南海ちゃん雄大くん、ありがとうございましたm(__)m


あまり波のない石垣島ですが、明日は楽しめるといいですね(*^^*)




明日の予報
 南の風やや強く 波・2m後1.5m 気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月6日()
 南の風やや強く 波・2m 水温・28.4℃ 気温・32℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


南風は昨日よりだいぶマシになりました(*^^*)

と言っても、ノーゲストで乗り合いだけなのでお遊びです。


ゲストさんが写していて、指をくわえて見ていただけだったので

自分でもボロジノハナスズキを写しに行きました。

水圧のせいなのか、ここという時にシャッターがきれない・・・(言い訳)

初めはなかなか姿を現わしてくれなかったので

ちょっと長居し過ぎました・・・(;^_^A

納得の写真が撮れず、また次回。























マルスズメダイyg







ミヤケベラyg







アワイロコバンハゼyg





遊んでるときはあっという間・・・笑

明日からはちゃんとお仕事です(*^^*)




明日の予報
 南西の風やや強く後南の風やや強く 波・2m 気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月5日()
 南の風やや強く 波・2m 水温・28.0℃ 気温・32℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


天気はいいですが、南風が強いようです。

ちょっと外洋の方に行きましたが、うねりがけっこう・・・(;^_^A

2日目最終日のUさんとマンツーです。







リハビリ中ですが、ちょっと下の方にも行ってみました。

以前はよく行ってたんですが、

まだリハビリ中なので下にだけね(*^^*)


ベラを追いかけるのも徐々に。

クロベラ

Uさんphoto





シチセンチョウチョウウオyg









幼魚もやっぱり口がびょーーーーーんと伸びるんですね。

ギチベラyg






Uさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日は乗り合いだけなので、カメラ持ってお遊びです(*^^*)



明日の予報
 南の風やや強く日中南西の風やや強く 波・2m 気温・33℃/29℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月4日()
 南の風やや強く 波・1.5m後2m 水温・28.0℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


毎日暑く、気温&水温も上昇中です。

今年は例年より水温は低めでしたが、いよいよ本領発揮です。

乗船時にハブクラゲに気を付けないといけない水温になってきました。



約1年振りにお越しのUさん

今回もちょっとリハビリダイビングです(*^^*)






カメラもリハビリ(笑)

前は動きの激しい魚も追いかけていましたが

リハビリなもんで、魚を追う勢いもスローです(;^_^A



Uさんphoto




















大潮でして、潮の関係で明後日まで2ダイブです。

依然南風が強いですが、問題ありません。


明日も楽しみましょう(*^^*)






明日の予報
時々 南西の風やや強く後南の風やや強く 波・2m後2.5m 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月3日()
 南の風やや強く後南西の風やや強く 波・1m後1.5m 水温・28.0℃ 
気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


連日の真夏日で、毎日暑いです。

夕方激しい雨が降りましたが、市街地に送迎した時は晴れてました(;^_^A


ゲストさんは、昨日までネイチャーさんで潜ってたひよ家のお二人

今日が最終日です。






ボロジノハナスズキ狙いで行きましたが

出てこず・・・。でも後発隊の乗り合いで来てた潜水堂チームは見れたという

なんとも・・・な結果に・・・。


気を取り直して、2本目は浅場。

リュウキュウニセスズメ♂狙いでしたが

とても撮れる出方ではありませんでした(;^_^A

先月はなかなか撮れたんですがね~~。

ヨロンスズメダイイワサキスズメダイなどはたくさん。



ひよ家2号さんphoto




ゼブラハゼはいい感じでした。

やっぱゼブラハゼは夏ですね。









ミヤコキセンスズメダイyg






潜水堂、阿久津さんのお土産で

ケブカキンチャクガニ

私、ずっと見たかったもので

初めて見れました(*^^*)

ぬいぐるみみたいで可愛かった!!








ちょっと下のアカネダルマハゼyg

浅いところのトゲサンゴが早く復活して欲しいです。









ひよ家のお二人、今日もありがとうございましたm(__)m

次は10月、お待ちしております(*^^*)




明日の予報
 南の風やや強く 波・1m後1.5m 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2023/7月2日()
 南の風 波・1.5m後1m 水温・27.6℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


久々に快晴です(*^^*)

気を付けてはいましたが、皆さん日焼けしちゃいました・・・(;^_^A


やーまださん御一行様、3日目最終日です。






Yさん、昨日、一昨日は2本潜って3本目はお休みでしたが

今日は2本目お休み

2本続けて潜るよりも休憩長くした方が良さそうなので。













3日間一眼レンタルのあつこさん

今日は締め括りです(*^^*)


あつこさんphoto



























やーまださん御一行様、3日間ありがとうございましたm(__)m

次は何月かなぁ~


明日の予報
 南の風やや強く後南西の風やや強く 波・1m後1.5m 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2023/7月1日()
のち 南の風やや強く 波・1.5m 水温・27.4℃ 気温・31℃/28℃ 
紫外線・非常に強い


近頃南風が強いのです・・・。

梅雨明けしてしばらく経つんですがね(;^_^A

ま、でも時化るというわけではないので良しとしましょう。


やーまださん御一行様、2日目です。


今日はダイブマンさんも乗り合いです。







午前中は米原で2ダイブ。







あつこさんが写真撮るのに邪魔だったのでどいてもらおうとしたけど

全く動いてくれなかった(;^_^A























あつこさん、一眼レンタルで今日の成果


あつこさんphoto



















































一日があっという間です・・・。

そして、あっという間に明日が最終日です。




明日の予報
 南の風やや強く 波・1.5m 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い

このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com