本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 うみと陸の日記


2025/4月25日()
 北東の風やや強く 波・2.5m後3m 水温・25℃ 気温・25℃/23℃ 
紫外線・弱い


一日雨でした・・・(>_<)

北寄りの風でちょっと肌寒くクールダウンてとこですね。


Masakoさん、4日目最終日

O--iさんは12日目


今日から2日間の
Rieさん


祥子乗り合いでひよ家のお二人で、今日は賑やかでした(*^^*)






















例年よりちびっ子が少なく苦労してますが

祥子が半透けのクロスズメダイygを見つけてくれました(*^^*)


Masakoさんphoto





ダンダラスズメダイちびもやっと出てきてくれました。






スミツキベラygも小さくて可愛かった

Rieさんphoto





極小アカネダルマハゼはこれからかな~~








キンギョハナダイyg

O--iさんphoto





ヒレナガスズメダイygは少し大きめ






Masakoさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

明日も雨かな・・・(;^_^A




明日の予報
のち 北東の風やや強く後東の風やや強く 波3m後2.5m 気温・
25℃/21℃ 
紫外線・弱い



2025/4月24日()
一時 東の風 波・1m 水温・25℃ 気温・27℃/23℃ 
紫外線・非常に強い


お天気なのは今日までの様です。

明日から少し下り坂・・・。

海はそんなに荒れなさそうなので良かったですが。


O--iさん、11日目

Masakoさんは、3日目で

今日は
Shinaさんが遊びに来てくれました(*^^*)

皆さん、Nikonユーザー























水温上昇が少し遅いせいか、例年よりスズメダイ幼魚の出が遅い気がします。

マルスズメダイygは居たけど

Masakoさんphoto





チリメンヤッコyg








コンペイトウウミウシ
はナイスなネーミングです。


O--iさんphoto





カンムリベラyg






Shinaさんは流石フリーのガイド

透け透けのホシススキベラygを見つけて撮ってました。

5mm程だったそうです。







なんとも可愛い表情のシマイソハゼ






Shinaさん、今日もありがとうございましたm(__)m

Masakoさん明日が最終日です。

明日は乗り合いもあるので人数多めです(*^^*)


明日の予報
時々 南東の風やや強く後北東の風やや強く 波1m後2.5m 気温・
27℃/23℃ 
紫外線・強い



2025/4月23日()
時々 北の風後北東の風 波・1.5m 水温・25℃ 気温・31℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


北風ではありましたが、そよ風でしたので海は穏やかでした。

水温もまたまた上がって、場所によっては26℃になってました。

いよいよって感じですね(*^^*)


Masakoさん、2日目で

O--iさんは10日目















リクエストのシズクイソハゼ

ちょっとここのポイントは数が減って少し苦労しました・・・。

Masakoさんphoto




フチドリスズメダイyg

もう少し小さいのを探してたんですけどね(;^_^A






特に可愛いわけではないセジロクマノミygでも

スズメダイ愛がある
Masakoさんが撮ると可愛くなる(*^^*)








オキナワスズメダイyg





ウミアザミに隠れてるホシススキベラyg

スダレカワハギはもう付かないのか・・・??







エリホシベニハゼの様に飛んでヒレが開いてるシーンを狙いましたが

ベニハゼSP-6は上手くいかなかった様です(;^_^A


O--iさんphoto





スミツキトノサマダイyg







イチモンスズメダイyg

ちょっと大きい。







ヒメオオメアミは全く奇妙です(;^_^A






予報では、お天気なのは明日までってなってる。

GWは晴れて欲しいですけどね。




明日の予報
時々 北東の風後東の風 波1.5m後1m 気温・
27℃/23℃ 紫外線・強い



2025/4月22日()
 南の風 波・1m後1.5m 水温・24℃ 気温・29℃/24℃ 
紫外線・非常に強い


連日暑い日が続いております(*^^*)

週末からはなんか天気も下り坂っぽいですが、いい具合に予報が外れてくれたらいいですね。


O--iさん、9日目

今日から
Masakoさん







Masakoさんと言えば、スズメダイ幼魚

ぼちぼち幼魚も増え始めのころにお越しです(*^^*)

今が旬であっという間に沸いてきました

アマミスズメダイyg

Masakoさんphoto





クロメガネスズメダイyg








似てるけど、オジロスズメダイyg







小さーーーーーい家に住んでたクマノミyg






一応スズメダイ以外も撮ってもらいます(*^^*)

ニシキテグリ








今日も元気にジャーーーンプ







ベニハゼSP-6

O--iさんphoto





ミヤケベラygに翻弄されてましたね(笑)







カツイロニセスズメ







ハラスジベラyg






今日も陸も暑く、海も熱かったです。

明日も同じ面々です(*^^*)



明日の予報
時々 南西の風後北の風 波1.5m 気温・
29℃/24℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月21日()
 南東の風 波・1m 水温・24℃ 気温・29℃/23℃ 紫外線・非常に強い


今日も夏日、29℃(*^^*)

O--iさん8日目で、マンツーですが、夕方ちょっと用事があるので2dive






マンツーなので撮りたいものを自由に

同じポイントで2本、しかも撮った被写体は2つ(笑)


エリホシベニハゼで1本。

飛んでる所でしかもヒレが開いてるところを目指して

結果


撮れました(^_-)-☆


O--iさんphoto




せっかくなのであくびのシーンも。







2本目はヒメテグリで1本。

これは雌







今日は雄がなかなか見つからなくて苦労しました・・・(;^_^A

ヒメテグリは期間中もう一度ですね(*^^*)









今日も私はカメラを持参させて頂きました。

ナデシコイソハゼ








ムナテンベラyg






設置しているサンゴにクロスジイソハゼ

もうそろそろイシガキカエルウオの幼魚が乗る頃






単独で開くときはヒレの色がちょっと薄いんですよね






明日は30℃で真夏日です。

日焼け注意です!!



明日の予報
時々 南の風日中南西の風 波1m 気温・
30℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月20日()
一時 北の風後北東の風 波・1m 水温・24℃ 気温・29℃/25℃ 
紫外線・強い


夜緩い北風になりましたが

日中は南風で今日も暑い一日でした(*^^*)

どれくらい暑いかというと、船上ではジャケット着てられないし

早くエントリーしたくなるくらい。


水温も1℃上がって24℃になりました(笑)


O--iさん、7日目でマンツー


スジモンニセスズメ


O--iさんphoto





仮面ライダーっぽいホヤ






すぐに逃げちゃうので、あまり教える機会はないですが

綺麗なエビなんです。

ヒラツノコシオリエビ









モザイクウミウシ






昨日の失敗を踏まえて、今日もヒメダテハゼのジャンプもう一度







私もカメラ持って行っていいって言ってくれたので持参

幼魚の季節ですね~~

イシガキカエルウオyg
















ヒメテグリ


雌に出会うまでストーカーしました。





明日は夕方ちょっと用事があるので2dive

明日も暖かそうです(*^^*)



明日の予報
のち 北東の風後東の風 波1m 気温・
29℃/23℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月19日()
のち 南の風 波・1m 水温・23℃ 気温・28℃/24℃ 紫外線・強い


今日も一日暖かい日

連日いいコンディションが続いています、いい調子(*^^*)

Jun様、2日目最終日。

今回は短いです・・・。

O--iさんは6日目。















Jun様、ベニハゼ以外でも可愛く撮ってくれます。

ハナゴイyg

Jun様photo




春ですね~~

ヒメダテハゼのジャンプ







でも、やっぱりJun様はベニハゼ

ベニハゼSP-6







オキナワベニハゼ







エリホシベニハゼ








テンテンウミウシ

O--iさんphoto




アカテンイロウミウシは何年振りだろ???








イガグリウミウシ







ヤマブキハゼは少し小さめの可愛い個体でした。







ヒレナガスズメダイyg






Jun様、2日間ありがとうございましたm(__)m

また来月お待ちしてます(*^^*)


明日の予報
のち 南西の風後南東の風 波1m 気温・
29℃/24℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月18日()
 東の風 波・1.5m 水温・23℃ 気温・28℃/25℃ 紫外線・非常に強い


今日は夏日で船上ではジャケット着ていられないほど暑くて幸せ(*^^*)

毎日こんなだといいですね~~

今日はパンパンの5名

Ryotaさんファミリー、O--iさん

今日からの
Jun様
































アザミカクレモエビ

Ryotaさんphoto





難易度が高いスジモンニセスズメ






スジモン撮ってたら隣でちょろちょろしてたらしいです

コスジハナスズキ








昨日とポイントを変えて、今日もオヨギイソハゼ







イシガキカエルウオのちびっ子が出てきました(*^^*)

可愛いーーー。


Shokoさんphoto





Ryotaさんとは別の穴でスジモンニセスズメ







婚姻色の状態がわかった上で(笑)againです







シズクイソハゼ

Hirotoくんphoto





ハモポントニア・フンジコーラ







シューヤジリチンヨウジウオを並べて撮るなんて恐ろしや~~の中3少年






ベニハゼと言えばのJun様

シマイソハゼ


Jun様photo





アオベニハゼ






サンゴの隙間系のハゼと言えばのJun様

イレズミコバンハゼ






マルスズメダイの幼魚可愛いですね~(*^^*)

O--iさんphoto





テンテンヘビギンポyg







アマミスズメダイyg






Ryotaさんファミリーは今日が最終日

2日間ありがとうございましたm(__)m

明日も暖かそうで何よりです(*^^*)


明日の予報
のち 南東の風後南の風 波1.5m後1m 気温・
28℃/23℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月17日()
のち 南の風やや強く 波・1.5m 水温・23℃ 気温・25℃/22℃ 
紫外線・弱い


朝から雨でなんかブルーな始まり・・・。

昼間は晴れてくれたりしましたが、なんかスカッとしませんでしたね(;^_^A

風は南風なので海は穏やかでした。

今日からR5ファミリー、
RyotaさんShokoさん、中3のHirotoくんがお越しです。

O--iさんは5日目

祥子乗り合いは今日までです(*^^*)







一回り大きくなったHirotoくん、SMC-1も自在に扱ったりで恐ろしや・・・。






今日は思わぬところでマンタ4匹の乱舞なんかあったりして。

ちょっとビックリ!!!








ベニハゼsp-6

Ryotaさんphoto





ホムラダマシはけっこう立派な個体でした。






ヨスジリュウキュウスズメダイygは少し場所を変えてちょっと焦った(;^_^A









イロワケガラスハゼ
はチャツボホヤに


Shokoさんphoto




オヨギイソハゼの婚姻色に初チャレンジ

ショップ帰って写真見返してる時に


「婚姻色ってのが今わかった!!!」って

今???(笑)








ブチブダイyg







オキナワベニハゼ

Hirotoくんphoto





ヒオドシユビウミウシ







全く恐ろしい中3です(;^_^A







ハナゴイyg

O--iさんphoto





ヒレグロベラyg






O--iさん、今回オヨギイソハゼは何度も撮ってますが

今日のが一番良いですね(^_-)-☆







明日は久しぶりに夏日の予報

水温もちょっとづつ上がって欲しいです。






明日の予報
時々 南西の風後南東の風 波1.5m後1m 気温・
29℃/24℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月16日()
 南東の風後南の風 波・1.5m 水温・23℃ 気温・27℃/19℃ 
紫外線・非常に強い


今日もぽかぽかお天気、南風で穏やかでした。

水温は相変わらずですが・・・。

O--iさんと今日もマンツー、祥子乗り合いです。






他のゲストさんの写真を見て

「自分もヒレが開いた写真が撮りたい!!」ということなので

ニシキイトヒキベラにチャレンジしてもらいました。

被写体との距離、タイミングが難しいです(;^_^A


O--iさんphoto





レモンスズメダイyg







シノノメスベスベオトヒメエビ






久しぶり過ぎて、水中で全く名前が出てこなかった

クビナシアケウス







ベラの幼魚が可愛い時期ですね

トカラベラyg







スミツキベラyg





明日の天気予報はあまり良くないんですよね・・・。

寒くはならないようですが。


明日の予報
時々 南の風後南東の風やや強く 波1.5m 気温・
24℃/22℃ 紫外線・強い



2025/4月15日()
 東の風 波・1.5m後1m 水温・23℃ 気温・26℃/19℃ 
紫外線・非常に強い


なかなか水温が上がりません(;^_^A

去年の今頃のブログを見ると、26℃、27℃くらいだったんですけど・・・。

今はまだ23℃、場所によっては22℃なんて所もあります。

早く上がってくれないかね~~


ゲストさんは昨日に引き続き
O--iさんとマンツー

祥子がゲストさんと乗り合いですが、ほんとは昨日からだったんですが

機体のトラブルで、時間通りに到着できず昨日は断念・・・。

今日からとなりました。









砂地のポイントは22℃・・・(;^_^A

ネオンモウミウシ


O--iさんphoto





ヒメオオメアミ







ヒラツノモエビ







ブチススキベラyg






ヒメテグリ

今日はチャンスをものにできました(^_-)-☆






レモンスズメダイyg







オヨギイソハゼ





明日は嬉しい南風(*^^*)

お天気も良さそうです。


明日の予報
 南東の風 波1m後1.5m 気温・
26℃/19℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月14日()
 南西の風 波・1m 水温・23℃ 気温・25℃/16℃ 紫外線・非常に強い


昨日の時化が嘘のような青空、ぽかぽか陽気

南風で海もとっても静か、何だったんだ昨日は・・・(;^_^A


O--iさんシーズンインです。

今日はマンツーで、静かです(笑)








今が旬、アマミスズメダイyg

O--iさんphoto





シズクイソハゼ







バブルコーラルシュリンプ







フリソデエビ






ぼちぼちヒメテグリも増え始め、

今日は2度ほどのチャンスを逃してしまった模様です。

隣で「今、今、今!!!」ってうるさかったハズ(;^_^A







そんでもって、明日もまた北風の様です。

ニンガチカジマーイですからね・・・。





明日の予報
 西の風後北東の風やや強く 波1.5m後1m 気温・
25℃/20℃ 紫外線・非常に強い



2025/4月13日()
のち 北の風強く後北東の風やや強く 波・4m後3m 水温・23℃ 
気温・20℃/16℃ 紫外線・弱い


安定しない時期とはいえ、今日だけ時化るなんて・・・(;^_^A

おまけにとっても寒かった(>_<)


今日は賑やかなメンバー、

TakaoさんMikiyoさんKeiちゃん最終日で

みんな仲良し、
NamiちゃんShinobuくんほっしー

久米島でガイドしてた
Annaちゃん



久米島で出会った
Annaちゃんは海が大好きってのが凄く伝わってくるし、とっても良く働く女の子

今後那覇でガイドをするようで、是非頑張って欲しいですね(*^^*)

頑張れ!
Anna!!!







ま、うちに来たらこうなるわな・・・(笑)

皆さん楽しそうです(^_-)-☆

寒かったけど、透明度悪かったけど、流れてたけど・・・(;^_^A

















単体のヒメテグリ雄のヒレが開くのをじっと待ってたKeiちゃんの粘り勝ち!!!

一瞬を逃さなかった(*^^*)


Keiちゃんphoto





フィコカリスシムランス

Shinobuくんphoto





今日はニシキテグリを使ってくれ!とNamiちゃん渾身の一枚

Namiちゃんphoto





ネオンモウミウシ

Annaちゃんphoto





ウミショウブハゼ

Mikiyoさんphoto




このヒメオオメアミはほっしーが大事そうに持ってきた(笑)

Takaoさんphoto



そして、

今日の3本目で
Mikiyoさん、めだたく1000本

おめでとうございます!!














夜はみんなで焼肉たらふく食べて、大満足!!

皆様、ありがとうございましたm(__)m

明日は天気も、海も見違えるように変化するはず。




明日の予報
 南西の風 波2m後1m 気温・
25℃/16℃ 紫外線・強い



2025/4月12日()
 南の風やや強く後南西の風やや強く 波・2m後2.5m 水温・23℃ 
気温・27℃/23℃ 紫外線・強い


今日からぼちぼち人も増えてきました(*^^*)

うちだけではなく、街中も・・・。

明日はトライアスロンのようなので(;^_^A


TakaoさんMikiyoさんご夫妻と

Mikiyoさん達のお知り合いで、初CyanのKeiちゃん

今日、明日は
ほっしーも参加(^_-)-☆













南風ですが、けっこう強く

たまに突風などが・・・(>_<)

安定しない時期ですからね、


海の中は快適です。


ホモポントニア・コラリコーラ

Mikiyoさんphoto





カンムリベラyg







オドリハゼ






オヨギイソハゼ婚姻色

Takaoさんphoto





ニシキテグリ







ダルマハゼ







フリソデエビ

Keiちゃんphoto





ほっしーが持ってきてくれた

ダニエライロウミウシ








シューヤジリチンヨウジウオ







ニシキテグリ雄





明日は朝から北風ビュービュー予報

風の音で目が覚めるという事になりそうです。

時化るのは明日だけなんだよね~~

どうしてだ・・・(笑)



明日の予報
のち 北の風強く後北東の風 波・3m後2m 気温・
20℃/16℃ 紫外線・弱い



2025/4月11日()
 南東の風 波・1m 水温・23℃ 気温・26℃/20℃ 紫外線・非常に強い


今日は一転、南風

安定すない時期ですね(;^_^A

今日からお仕事再開

TakaoさんMikiyoさんご夫妻

いつもバラバラで来るお二人、夫婦で来るのは珍しいんです。






今日はちょっと時間がないので、お写真だけご紹介




Mikiyoさんphoto






































Takaoさんphoto



































明日から徐々に人数増えていくそうです(笑)




明日の予報
一時 南東の風後南の風やや強く 波・1.5m後2.5m 気温・
27℃/22℃ 
紫外線・強い



2025/4月10日()
 北の風 波・1.5m 水温・23℃ 気温・25℃/23℃ 紫外線・強い


今日は風が回る日

南風から午後には北風に変わりました。

こんな日は少しドキドキ・・・(;^_^A


大雨洪水警報まで出ちゃってました(>_<)

今日も乗り合いがあって、お遊びダイブは今日まで。



ヤマシロベラyg







今日はどんより、ニシキテグリ日和

こちらは立派な雄







こちらは雌







アザミカクレモエビ







ネオンモウミウシ





明日からはゲストさんを迎えてダイビング

3日間徐々に人数増えて、貸し切りです(*^^*)


明日の予報
時々 北東の風後南東の風 波・1m 気温・
26℃/19℃ 紫外線・強い



2025/4月9日()
のち 南東の風 波・1m 水温・23℃ 気温・24℃/21℃ 
紫外線・強い


なかなか風向きが安定しないこの時期ですが

今日は南風

本日もノーゲストですが、乗り合いがありましたので海へ(*^^*)


一番の目的は、ナカモトのポイント

瓶を交換しに行きました


もう1年近く行ってませんでしたが、辛うじて一個の瓶にペアで居ました。

交換作業で
はぁはぁして奥までは見れませんでしたが

掃除した瓶は設置できました。

写真も証拠写真程度・・・(;^_^A



ナカモトイロワケハゼ








カンムリベラyg







オヨギイソハゼ婚姻色

まだまだ完全じゃないですけどね・・・。







明日も船長

また北風になるってよーーー(;^_^A



明日の予報
時々 南の風後北東の風 波・1m後1.5m 気温・
24℃/22℃ 紫外線・強い



2025/4月7日()
 東の風 波・2m 水温・23℃ 気温・25℃/20℃ 紫外線・非常に強い


久しぶりにぽかぽか陽気です(*^^*)

昨日も最高気温は25℃でしたが、今日の方が暖かく感じました。

やっぱりお日様あると違いますね。

今日はノーゲストでお休みの予定でしたが、潜水堂さんがどうしてもというので(笑)

船長&カメラ持ってお遊びです。

着後のゲストさんだったので午後から2ダイブ。


カシワハナダイ






キンギョハナダイのちびっ子が至る所でわんさか

春ですね~~(^^♪









レモンスズメダイygはチラホラと。







いい場所にテンテンヘビギンポyg







テンセンウロコウミウシ





明日は南風ですが、お休みです(;^_^A




明日の予報
時々 南東の風日中東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・
25℃/20℃ 
紫外線・非常に強い



2025/4月6日()
 北東の風やや強く 波・2mうねりを伴う 水温・23℃ 気温・25℃/20℃ 紫外線・非常に強い


なかなかスカッとは晴れてくれませんでした。

北風ではありましたが、弱い北風なので海上はとっても静か(*^^*)

もっと太陽出て欲しいですね。


ひよ家2日目、最終日です。

昨日から潜水堂さんも乗船でした。






今日はバッテリー切れになることもなく(笑)

オドリハゼ


ひよ家2号さんphoto





今が旬のアマミスズメダイyg







潜水堂さんのゲストさんが見つけた

おそらくタナバタウオ幼魚です。







今日は撮りやすいカツイロニセスズメが沢山いました(*^^*)








ホシススキベラyg






車の中で、フリソデエビって最近ほんと見ないですね~

久しぶりに見たいですね~~なんて話していました。

数年ぶりに見たような気がします・・・。









ネオンモウミウシ

ひよ家1号さんphoto





オビテンスモドキyg







TGでカツイロニセスズメ撮れちゃいました(^^)/







キャロットシードミノウミウシ







ワライボヤことミドリトウメイボヤ





ひよ家、2日間ありがとうございましたm(__)m

次回お会いするのは6月です。

明日は船長&お遊び。



明日の予報
時々 北東の風後東の風 波・2mうねりを伴う 気温・
24℃/20℃ 
紫外線・非常に強い



2025/4月5日()
時々 南の風後南東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・23℃ 
気温・23℃/19℃ 紫外線・弱い


4日間お休みでして、また再開です。

もう4月に入ってますね~(*^^*)


ゲストさんはお馴染みのひよ家のお二人

ちょっとしたハプニング・・・。

1本目終わったらなんとR5がバッテリー切れ(>_<)


いつもは船にまで予備のバッテリー持ってきてるようですが、

こんな時に限って持ってきてなかったようです(;^_^A


「えーーーーバッテリー切れですかぁ~~」なんて呑気に言ってたら

私のGoProもバッテリー切れでした・・・(;^_^A


でも、お昼休みにショップに取りに行って3本目は復活、R5がね。



イレズミコバンハゼ


ひよ家2号さんphoto





シズクイソハゼ






アールイ探しましたが、見つからず・・・。

ザンジバルボクサーシュリンプは黒抜きしたいという事でしたので







バイオレットボクサーシュリンプも黒抜き







スベスベオトヒメエビはまだ小さい個体でした(*^^*)







アカオビベラ雌






今回は1号さんのお写真も貰いました。

セトイロウミウシ


ひよ家1号さんphoto





サキシマミノウミウシ







ハマクマノミ







カイカムリはご自分で見つけて撮ってました。







ミカドウミウシの幼体





束の間の南風、明日はまた東から北寄りに(;^_^A

だいぶ暖かくなりましたけどね(^^♪




明日の予報
一時 東の風後北東の風やや強く 波・1.5m後2mうねりを伴う 気温・
22℃/18℃ 紫外線・弱い


このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com