本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 2025/2 うみと陸の日記


2025/2月28日()
 南東の風 波・1.5m 水温・21℃ 気温・26℃/20℃ 紫外線・強い


今日も暖かい一日でした

ジャケットが暑いくらいで幸せです(*^^*)


突然現れる
Takeちゃん神父様、9日目/22日間の2名です























Takeちゃん、エビはあまり撮らないんですが

ザンジバルボクサーシュリンプはきっと初見だろうからと

ほぼ強制的に(笑)


Takeちゃんphoto





シズクイソハゼ






春の訪れ、アマミスズメダイygシーズンINです(^_-)-☆

アマミはこの角度ですよね~~

とりあえず見つけたのは1個体






大好きなイシガキカエルウオ

やっぱり愛があります。







アオベニハゼ







ハシナガベラyg






悪魔の実ことミノイソギンチャク

これになんか居たら尚いいんですが。







アデヤカミノウミウシ







ん~~、極小のウミウシ2種(笑)

明日ウミウシ博士に聞いてみよう















もう昼間でも定番になってきたニシキテグリ









バラハタ若魚


神父様photo











シコクスズメダイyg







シチセンムスメベラyg







ミカヅキコモンエビ






Takeちゃんは明日から市街地でワイド

神父様は今日で一旦うちは終わりで

明日からしばらく川平のお店で潜ります


ありがとうございましたm(__)m






明日の予報
時々 南東の風 波・1.5m 気温・
26℃/21℃ 紫外線・強い



2025/2月27日()
のち 南の風後南東の風 波・1.5m後1m 水温・21℃ 
気温・24℃/20℃ 紫外線・強い


気温も24℃まで上がって暖かい

南風なので海も穏やかです


神父様、8日目/22日間

久しぶりに深場まで行ってきました

でも根までは行ってないのでそんなに深くないかな







2本目、3本目は浅場







ヤイトヤッコ雄


神父様photo





ナマコの幼体リュウグウウミウシ







トカラベラ







キツネブダイyg







ムスジコショウダイ若魚







ソメワケベラ





もう2月も終わり

春の季節、海の中も段々春っぽくなっていくんでしょうね(*^^*)



明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m後1.5m 気温・
25℃/20℃ 紫外線・強い



2025/2月26日()
のち 南東の風 波・1.5m 水温・21℃ 気温・22℃/16℃ 
紫外線・強い


南風で暖かい日

この天気もしばらく続きそうです(*^^*)

神父様、7日目/22日間

まだまだ先は長い・・・。






















ムナテンベラダマシ

神父様photo





カザリキュウセン






アオギハゼって撮るのも難しいですが

個体選びも難しいですね









ユカタハタ若魚





明日も引き続き南風

久しぶりに行きますか??




明日の予報
のち 南東の風やや強く後南の風 波・1.5m 気温・
24℃/19℃ 紫外線・強い



2025/2月25日()
 東の風 波・2m後1.5m 水温・21℃ 気温・20℃/13℃ 紫外線・強い


今日はぽかぽかな一日で快適でした(*^^*)

昨日が極寒の地獄でしたので、今日は天国です。

神父様、復帰

昨日に引き続き潜水堂御一行様






陸が暖かいと水中が冷たい・・・。

20℃の所もあって手もかじかみますわな(;^_^A






なんか今日はウルマカエルアンコウの日(笑)

グレーのは私が見つけ

黄色いのは阿久津さんが見つけるという(;^_^A

黄色の方が綺麗ね(*^^*)

神父様photo











イナズマベラの雄が雌をしきりに追いかけててビンビンに開いてました。

残念ながら開いてるのはこの一枚のみ

でも若干ピントが・・・。

補正、補正、補正(;^_^A








ウミテング







ホムラダマシ







珍しくイソギンチャクモエビなんかも教えてみた





海は良くなるばかり、気温も上昇傾向

嬉しい事です(*^^*)




明日の予報
時々 東の風 波・1.5m 気温・
22℃/17℃ 紫外線・強い



2025/2月24日()
 北東の風初めやや強く 波・3mうねりを伴う 水温・22℃ 
気温・16℃/14℃ 紫外線・弱い


世間は連休だったんだ・・・と気づかされる(;^_^A

普段と変わりないので分かんなくなってしまいます。

今日はとっても寒かった(>_<)

もちろん潜ってない日もありましたが、ここ最近で一番寒かったのではないでしょうか

痺れる寒さでした。

そんな日なのでご高齢の神父様はお休み。

昨日まで川平で潜っていた
ひよ家1号さん2号さんは本日のみ

潜水堂御一行様も乗り合いでした。








水面バシャバシャ、極寒でも

水中は温かく感じられて透明度良く、静かで快適でした。

入った方が温かいというこの時期あるあるの現象(;^_^A








ちょっと小さめのウズラカクレモエビ

ひよ家2号さんphoto





じっとして写しやすかったミカヅキコモンエビ







サンゴモエビ





スズメダイの小さいのが居ないこの時期

ハナナガスズメダイygは割りと小さめ

もうすぐアマミスズメダイygが出現する事でしょう(^_-)-☆






カノコベラyg

ベラの幼魚はいつでも居ますね。






ひよ家はCanonのR5なんですが

こんな暗い所に居るシモフリタナバタウオとかは得意なカメラです







ロクセンヤッコygもターゲットライトなんて必要ありません

いいですよね、ミラーレスって。






今日の1本目でひよ家1号さんがめでたく祝3000本

おめでとうございます!

今朝言うんだもん(笑)







今日を乗り切ったので、明日からは波もおさまり

気温も高い日が続きそうです(*^^*)

ひよ家、ありがとうございましたm(__)m

また来週~~




明日の予報
一時 北東の風後東の風 波・3m後1.5mうねりを伴う 気温・
21℃/14℃ 
紫外線・弱い



2025/2月23日()
 北東の風強く後やや強く 波・4m 水温・22℃ 気温・20℃/19℃ 
紫外線・弱い


穏やかだった朝の海も徐々に変わっていき

段々と時化てきまして・・・

今日は2本で終了です(;^_^A

神父様とマンツー、なので無理せず。
















カグツチヨコシマクロダイyg

神父様photo





ヒメアイゴ若魚はヒレ全開とはならず・・・。






テンクロスジギンポがメスであろう個体にちょっかいをかけていました(*^^*)








ハナナガモチノウオ





明日も時化模様です・・・。

おまけに寒そう(>_<)


寒い日はうちのにゃんずも仲良く猫用こたつの上で(^^♪







明日の予報
時々 北東の風やや強く 波・4mうねりを伴う 気温・
17℃/14℃ 紫外線・弱い



2025/2月22日()
 東の風 波・3m後2.5m 水温・22℃ 気温・23℃/17℃ 紫外線・弱い


どうでもいいですが、今日は2/22

にゃんにゃんにゃんの日です(*^^*)

BSテレ東は朝から一日猫尽くし、一年で一番テレビ番組が充実してる日です(笑)


さて、海はだいぶマシになりまして

神父様はお元気です。






透明度も良好!!

相変わらず寒いですが・・・。








セイテンベラ

神父様photo





ハタタテギンポ







ありゃ、こんな可愛い写真も撮るのですね(;^_^A







マナベベラと周りのクラカオスズメダイがアクセント





マンツーは明日まで。

お天気も悪そうでまた北風になっていきます・・・。




明日の予報
時々 南東の風後北東の風やや強く 波・2.5m後4m 気温・
19℃/17℃ 
紫外線・弱い



2025/2月21日()
時々 北東の風やや強く 波・4m後3mうねりを伴う 水温・21℃ 
気温・20℃/20℃ 紫外線・弱い


今日は朝から怪しい雰囲気

2日目/22日間の神父様迎えに行き、準備して海へ

船の準備してさ、乗りましょうか??という時に

時化た海を見て珍しく神父様の心がポキッと・・・(;^_^A


まぁこれから波も上がってくるし、日程長いしという事で

潜らず撤収~~笑

明日は少しマシになるので明日頑張りましょうと。





という事で

先日の初久米島のネタを(*^^*)

那覇でゲストのMikiyoさんと待ち合わせて久米島へ

初かもしれないプロペラ機の頼りなさに久々にソワソワしました・・・。

久米まで約30分





なんか昔の石垣空港を思い出すな~~

少し前に到着したしのぶくんとなみちゃんが出迎えてくれました。


今回お世話になったのは

「民宿 球美(くみ)」さん





お部屋も綺麗で

もちろんお父さん、お母さんもいい方で過ごしやすい宿でした。






翌日からダイビングで、今回お世話になったのは

Mikiyoさん達がいつも利用している「久米島潜水」さん

オーナーの町田さんは同世代で

前職が歯科技工士という私と共通点がいくつかあった方でした(*^^*)

あ、写真の方はMikiyoさん






ほーー、これが有名なトンバラか!!



久米と言えばクジラで今回も船からクジラ沢山見れました。

全然撮れてなかったけど(>_<)


水中もダイナミックな地形が多かった印象

マンタポイントへも行きました

チラ見でしたけど(笑)







今回の目的はせっかくなのでヘルフリッチをリクエストしちゃいました。

結構波が高くて無理して行ってくれたんですが、水中もウネウネで

自分で操船してないし、気は抜けているせいで



わたくし、
酔ってしまいました💦💦

久々に気持ち悪かった・・・(;^_^A





カシワハナダイは綺麗だったなぁ







ファンダイビングは慣れてないのであんまり写真は撮れませんでした・・・。

でも初の久米島、宿も居酒屋も海も楽しかったですね。

また来年来たいなぁって思いました(*^^*)

今回お世話になったオーナーの町田さん、ありがとうございましたm(__)m




おまけ

居酒屋の看板猫、みーちゃん

この香箱座り溜まらんな






みーちゃんまた来年ね(^_-)-☆





明日の予報
のち 北東の風やや強く後東の風やや強く 波・3mうねりを伴う 気温・
20℃/16℃ 
紫外線・弱い



2025/2月20日()
 南東の風 波・2m 水温・21℃ 気温・23℃/18℃ 紫外線・強い



長い冬期休暇も終了して、今日から2025年度がスタートです(*^^*)

色々やっててなんかあっという間でした・・・(;^_^A


そういえばゲストさんと一緒に初の久米島にも行ってきました。

おいおいまたその話は。



シーズン最初のゲストさんは
神父様



もちろん今回もロングです(^_-)-☆

元気な爺さんです(笑)

休み前のネタ確認も含めて、まったりと3ダイブ

水温20~21℃ですので今後来られるゲストさん、一応参考までに。


休み前に居たクマドリカエルアンコウ、少し成長してまだ居ました。

そしてちょっと汚くなった(笑)





ニシキテグリはどっと数が減っちゃったなぁ・・・。

また初夏のお楽しみですね。






痺れるくらい冷たいのを覚悟しましたが、そうでもなかった(*^^*)

ウミショウブハゼ





大きなチョウチョウコショウダイ





シチセンムスメベラ




明日もマンツーです。

またちょっと北風になるので不安ですが(;^_^A




明日の予報
時々 南の風後北東の風やや強く 波・2m後3mうねりを伴う 気温・
20℃/20℃ 
紫外線・弱い


このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com