本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 2025/6 うみと陸の日記


2025/6月30日()
 南東の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・34℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


昨日台風の事を言ったら、どうやら来週あたり台風になりそうな気配

水温上がってきたので、ここらで一発・・・とは思うのですが(;^_^A

どうなりますか。


Takeチャンさん、3日目最終日です

Yukoさんは4日目

Sakariさん、3日目


今日も潜水堂さんが一緒







レンタルカメラで初日が400枚、昨日が450枚、今日の目標は500枚

結果は498枚・・・笑

あと、2枚(;^_^A


テングギンポハゼは爪楊枝の先端の大きさでした

老眼の自分を褒めてあげたい(笑)

Takeチャンさんphoto





ユキンコボウシガニ







ホムラダマシも極小







ウサギモウミウシ







ナデシコイソハゼ







ヒナギンポ

Yukoさんphoto





ハナビラユキバナワライホヤ







ハモポントニア・フンジコーラ







イシガキカエルウオ

Sakariさんphoto





インドカエルウオyg





Takeチャンさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

明日は
Sakariさん最終日です。

毎度なにかとやらかす
Sakariさんですが、明日は何事もありませんように・・・。


明日の予報
一時 南東の風後東の風 波・1.5m 気温・
34℃/29℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月29日()
 南東の風 波・1m後1.5m 水温・30℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


今の時期は幼魚の季節で、うちは1年のうちで6月が一番忙しい時です

今年はずっと天候にも風にも恵まれて、毎日快適にダイビングできています

でももうそろそろ台風というものができてくるでしょうね~


Megumiさん、4日目最終日

TakeチャンさんSakariさんは2日目

Yukoさん、3日目です

今日は潜水堂御一行様も乗り合いで。













Takeチャンさんはカメラレンタル2日目

昨日は400枚、今日は予定通り450枚、明日は500枚(だそうです)

すっかり使いこなしてます(*^^*)


ダルマハゼSP

Takeチャンさんphoto





イワサキスズメダイyg







クジャクスズメダイyg







チョウチョウコショウダイlevel3

level4は消えました・・・(;^_^A







背景が綺麗な、エリホシベニハゼ

Megumiさんphoto




前に居たニシキカンザシヤドカリが居なくなり

今日新たに
Megumiさんが見つけてくれました。

Good jobです!!









ヤイトギンポ近似種

もう少し出て欲しかったな・・・。







1dive、ボンボリイソハゼ

60分費やしました(*^^*)








ミヤコキセンスズメダイyg

Yukoさんphoto





フタイロサンゴハゼyg







ウミヅキチョウチョウウオyg







モンツキカエルウオ

Sakariさんphoto





ミナミハタタテダイyg







アカネダルマハゼyg





Megumiさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

明日から川平で潜って、また西表に移動だそうです(*^^*)



明日は
Takeチャンさんが最終日です



明日の予報
一時 南東の風 波・1.5m 気温・
34℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月28日()
 東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


しかし暑くないかい?毎日。

海は穏やかで、とってもいいコンディションです(*^^*)

5mmのスーツも暑いくらい(;^_^A

わたくしツーピースなのでジャケット着たくなくなるくらいの暑さです。

怪我するので着ますが。


今日もMAX、
Megumiさんは3日目

Yukoさん、2日目で

今日から
SakariさんTakeチャンさん


Takeチャンさん
はネイチャーさんでも一眼レンタルしてたそうで

うちでもレンタル申し込みです。

やっぱり経験者なので最初からピント、距離、バッチリです(*^^*)


アカネダルマハゼyg

Takeチャンさんphoto





スズメダイモドキyg







ヤイトギンポ







ちょっと難しいダルマハゼ

Megumiさんphoto





いつもの場所のイシガキカエルウオyg







セノウヒカリイシモチyg






戦いに勝って、フタスジ、ミスジを蹴散らしてヨスジリュウキュウスズメダイ

サンゴを独占していました。

Yukoさんphoto





ニシキフウライウオ







チゴベニハゼ








クマノミの卵

Sakariさんphoto





キンメモドキわんさか、夏ですね~







ハマクマノミyg





明日も同じメンバーです(*^^*)

Megumiさん、うちでの最終日、一旦ね。


明日の予報
時々 東の風後南東の風 波・1m後1.5m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月27日()
 東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


まだまだ暑い日が続いてます。

水温もとうとう30℃に・・・。

しばらく水温上がってなかったのに急激に上がってきました。

6月なのにこの水温、やっぱり今年もヤバいかな・・・(;^_^A



O--iさん
、今日がいよいよ最終日で15日目です。

Yoshiharuさんもうちでの最終日

明日からお隣のアクアガーデンさんです。

Megumiさん、2日目

今日からの
Yukoさんで今日も満員です。

Yukoさんは初日だし、今日は写真は勘弁してくれって事なので(笑)





ミスジアカヒレイシモチ
の幼魚かな??


Megumiさんphoto





クサイロモウミウシ







ちびちびヒレフリサンカクハゼyg








チゴベニハゼyg

O--iさんphoto





ハタタテシノビハゼygはめっちゃ小さかった(*^^*)







スミツキベラyg





O--iさん、15日間ありがとうございましたm(__)m

Yoshiharuさんも2日間ありがとうございましたm(__)m

草刈りも終わって、明日からは通常通り3ダイブです


明日の予報
一時 東の風 波・1m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月26日()
 東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


大潮で午後に潮が引きまくるので、今日は午前2ダイブ

送迎後、戻ってショップの草刈りをしましたが

熱中症っぽくなってしまい、全くパソコンと向き合えませんでした(>_<)

一日遅れのアップ・・・(;^_^A


O--iさん、14日目

昨日欠席の
Megumiさん、復活で今日から

普段はご夫婦で潜りますが、今回は
Yoshiharuさんだけ

Naomiさんは3日目最終日です。






















ヒマワリスズメダイyg

なかなか皆さん苦戦しております(;^_^A


Naomiさんphoto





カサイダルマハゼ






アツクチスズメダイygはまだまだ小指の爪サイズが居ます(*^^*)









ヒラウミタケハゼ

Megumiさんphoto





チョウチョウコショウダイyg、level3







こちらは、lebel4






クジャクスズメダイyg

O--iさんphoto





テングカワハギyg







トノサマダイyg





Naomiさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

明日も2本でまた草刈りの続き(;^_^A



明日の予報
一時 南東の風後東の風 波・1m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月25日()
 南東の風後東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


今日も穏やか、暑い一日です。

こう続くと台風の心配をしてしまいますが・・・(;^_^A

今の所は怪しいものもございません。

至っていい時期ですね(*^^*)



間もなく終了、13日目の
O--iさん

Rieさん
、2日目でうちでの最終日

Naomiさんも2日目

Megumiさん今日からの予定でしたが、体調不良で今日は欠席







ナカモトイロワケハゼから

Naomiさんphoto





ちびちびイレズミコバンハゼyg







こちらも、ちびちびの米粒アカネダルマハゼyg






比較的撮りやすいハズだったダルマハゼSPですが

今日はなんか難しくて、皆さん苦戦してました(;^_^A








久しぶりにまた、さほど可愛くもないシューヤジリチンヨウジウオ

可愛く撮ってみましょう。って(*^^*)

うん、可愛い。


Rieさんphoto





ソメワケイソハゼ







セノウヒカリイシモチ







ダルマハゼSP









O--iさんphoto





ニシキテグリ







ウロコベニハゼSP







ロクセンヤッコの卵






Rieさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

ちょっと事情があって
Rieさん、今年はもう来れませんが

来年またお待ちしています(*^^*)


明日は
Naomiさん最終日です。



明日の予報
 南東の風後東の風 波・1m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月24日()
 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


しばらく続いている好天

すっかり真夏です(*^^*)



O--iさん、12日目






今日からNaomiさんRieさん






島在住で、初Cyanの○尾さん

ずっと西表で初石垣だそうです(*^^*)







今日も祥子と乗り合いで最終日のYukoさん









コガネキュウセンygがいっぱいいました。

Rieさんphoto





ザンジバルボクサーシュリンプ







スズメダイモドキyg







ヤリカタギyg







セジロノドグロベラyg

Naomiさんphoto





ダルマハゼygは小さくて可愛かった







スミツキトノサマダイyg







ひよ家2号さんの置き土産

クジャクスズメダイyg







アナモリチュウコシオリエビは久しぶりに見た気がします。

O--iさんphoto





タテジマキンチャクダイyg







トカラベラyg







サンゴアイゴyg





Yukoさん、ありがとうございましたm(__)m

○尾さん、ありがとうございましたm(__)m

島在住なのでまたお越しください(*^^*)

明日は1名入れ替わりでまたMaxです。


明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月23日()
 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


今日も真夏日、今からこんなに暑くて7月、8月はどうなってしまうのでしょう

海ももちろん穏やかです(*^^*)

でもやっぱりこんな日が続くと透明度もそんなに良くはないですね・・・(;^_^A


O--iさん、11日目

ひよ家は今日うちで、最終日

引き続き祥子も乗り合いで
Yukoさん















ナカモトイロワケハゼの所へ

産んですぐの卵とハッチアウト目前の卵と

ひよ家2号さんphoto





極小のイレズミコバンハゼyg







アカテンコバンハゼ







カツイロニセスズメ








こちらは間もなくハッチアウト


ひよ家1号さんphoto





カンザシヤドカリSP







フタイロサンゴハゼyg









O--iさんphoto





フリソデエビ







イシガキカエルウオ







1号さんが見つけてくれたチョウチョウコショウダイlevel3





ひよ家、3日間ありがとうございましたm(__)m

明日は2名入れ替わってまた満員です(*^^*)




明日の予報
 南の風日中南西の風 波・1m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月22日()
 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い



ずっと穏やかな日が続いています(*^^*)

まだまだ続きそうです。

O--iさん、10日目

Yukoさん、4日目でうちでの最終日

Kaoriさんも最終日で2ダイブで終了して西表へ

毎年の流れです。


そして、今日も祥子が
ひよ家と乗り合い。





今日もあちらへ

フチドリハナダイ

O--iさんphoto





カツイロニセスズメ







ヒメホシハゼ





このポイントに来ると白化イソギンチャクにチビが着かないかなぁって思って

必ずチェックしておりましたら、

今日はちびハマが付いてくれてました(*^^*)

これはしばらく楽しめそうです。








セジロノドグロベラyg

Yukoさんphoto





ヒメダテハゼ







ギンガハゼもジャンプしてました。







セボシウミタケハゼ






Kaoriさんリクエストのピグミーの写真もらうの忘れてしまった・・・。

5日間ありがとうございましたm(__)m

Yukoさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

明日もお会いしますが(笑)


明日の予報
 南の風日中南西の風 波・1m 気温・
32℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月21日()
 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・極端に強い


毎日、毎日暑いです。

今日なんて海もベタベタ、いい季節です(*^^*)

水面近くがお湯になってますので今後が心配ですが・・・。

急激に水温が上がってきました。


O--iさん、9日目、Kaoriさん、4日目。

Yukoさん今日はまたうちで3日目

祥子は
ひよ家と乗り合いです(*^^*)










今日の深場の目的はフタホシキツネベラ

O--iさんphoto




浅場ではフチドリスズメダイyg








ヤイトギンポ近似種の婚姻色






ここのヒメテグリは瞬間移動が速い・・・(;^_^A

なんとかこの一枚が撮れました。






ミヤコキセンスズメダイyg

Yukoさんphoto





ヒレナガスズメダイyg







ソラスズメダイSP







クロスズメダイyg






Nauticamのハウジングに変えて絶好調(^^♪

ホモポントニア・コラリコーラ

Kaoriさんphoto





ヌノサラシ







イソギンチャクモエビ







タスジコバンハゼ






明日も真夏日と言っても最高気温32℃

風が常にある分、東京とは体感温度が違いますよね


明日は
Kaoriさん最終日です。



明日の予報
 南西の風後南の風 波・1m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月20日()
 南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


自宅のWi-Fiが具合悪く、2日間更新ができませんでした(>_<)

もうルーターが寿命なのかとエディオンで買ってきて繋げてみても接続できず・・・。

今日不動産屋さんに問い合わせしてみたら

どうやら建物側の不具合だったそうで(;^_^A

無事に直りました。

あーあ。。。ルーター・・・。


ゲストさんは
O--iさん、8日目

Kaoriさん、3日目

Yukoさん、いらっしゃいますが今日は祥子と乗り合い








穏やかなので深場から

フチドリハナダイ

相変わらず難しい魚です・・・。

O--iさんphoto





ヒラウミタケハゼ







モンツキカエルウオyg





KaoriさんのTGのハウジング、昨日水没・・・。

今後の事を考えて帰りにmicに行ってNauticamのハウジングを購入してきました(*^^*)

口に出せないぐらい高い・・・(;^_^A

でも、もう安心。

象が踏んでも壊れない、100人乗っても大丈夫なハウジングですから!!笑


ヨゴレダルマハゼ

Kaoriさんphoto




セアカコバンハゼ

これだけ撮れたら上出来っていうレベルの魚です。








ニシキテグリ






祥子チームでしたが、画像いただけましたので

Yukoさんのお写真も紹介(*^^*)


アワイロコバンハゼ

Yukoさんphoto





インドカエルウオyg







ダンダラスズメダイyg





今日も楽しい一日でした(^_-)-☆

明日も同じメンバーですが、祥子チームのゲストさんが変わります

明日も賑やかになります(*^^*)



明日の予報
 南東の風後南の風 波・1m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月19日()
 南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・極端に強い


スコールはありましたが、今日も一日いいお天気(*^^*)

昨日、今日と我が家のWi-Fiが調子悪く更新できませんが

書いてます(;^_^A


O--iさん、7日目でKaoriさんは2日目

今日から
Yukoさん
























初日という事もあって色々と苦戦してましたね(;^_^A

アカネダルマハゼyg

Yukoさんphoto





マルスズメダイyg







イシガキカエルウオyg






ダルマハゼSP、アゲインです。

今日はばっちり。


O--iさんphoto





スジシマイソハゼ







ハマクマノミyg







KaoriさんはTGですが、上手に撮ります(*^^*)

セノウヒカリイシモチyg

Kaoriさんphoto





イレズミコバンハゼyg







ニシキヤッコyg





明日も同じメンバーですが、

Yukoさんは祥子ガイドです(*^^*)






明日の予報
 南東の風 波・1m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月18日()
時々 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・31℃/26℃ 
紫外線・極端に強い


強かった南風もようやくおさまって

今日の海は穏やかでした(*^^*)

いよいよ梅雨明けです(笑)


5mmのスーツでも寒くなくなってきました。


O--iさん、6日目

今日から毎年恒例この時期にお越しの
Kaoriさん

別枠で
Kanekinさん






米粒アカネダルマハゼyg

O--iさんphoto




いないかなぁ、いないかなぁって最近ずっと探してたダルマハゼSP

撮りきれなかったのでもう一回です(;^_^A








オイランヨウジygはいつまで居てくれるか・・・。








ペリクリメナエウス・ストォルチイ







ベニマトイサンゴヒメエビ(片腕)








シダラミギキキヨコバサミ

Kaoriさんphoto





シノノメスベスベオトヒメエビ







チビウミシダヤドリエビ







ピンクで綺麗だったので






明日も海は穏やかそうです(*^^*)






おまけ

Kanekinさんは今日は別行動で

うちの軽ワゴンで汽水域に行ってオイランハゼ撮影

昨日色々とあって落ち込んでいた
Kanekinさんでしたが

オイランが楽しくて4時間も撮影してたそうです

喜んでました(笑)











明日の予報
のち 南の風後南東の風 波・1m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月17日()
時々 南の風 波・1.5m 水温・29℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


気温は高いですが、曇ってました。

帰りにはもうどしゃ降り・・・。


またまた道路が冠水(>_<)



Sayuriさん、最終日

2日間の味変を終えて、
O--iさんはまた今日からです。

MayumiさんYoshiakiさんは本日のみ
























セノウヒカリイシモチ
は幼魚が出てきました(*^^*)

O--iさんphoto







何度もチャンスがある、写しやすいカツイロニセスズメ








アツクチスズメダイyg

Sayuriさんphoto





クロスズメダイyg







チゴベニハゼ

Yoshiakiさんphoto





スズメダイモドキyg







ヌメリストのMayumiさん

今日ももちろんヌメりました(*^^*)


コガタハナビヌメリ

Mayumiさんphoto












SayuriさんMayumiさんYohiakiさん、ありがとうございましたm(__)m


数日天気は悪い感じです。

南風は段々とおさまってきてます。





明日の予報
一時 南の風 波・1.5m後1m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/6月16日()
 南の風 波・2.5m 水温・29℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


やっぱり今日も南風が強かった。

明日はちょっと弱まるかな・・・。


Jun様TakaoさんKanekinさん、最終日です。

Sayuriさんは4日目
















極小のオイランヨウジyg

こんな小さなオイランヨウジを見たのは初めてでした(*^^*)

これは自分でも写したい・・・。

Jun様photo





ホムラダマシ







ヒメダテハゼ

飛距離は十分です(*^^*)







ニシキテグリ








クレナイニセスズメ

Sayuriさんphoto





お口開けてるカスリヘビギンポyg







キイロサンゴハゼyg







ヨスジリュウキュウスズメダイyg






オイランヨウジyg

Kanekinさんphoto





ヒメアオギハゼ







イロワケガラスハゼ






ダルマハゼの卵に目ができてきましたが

ダルマハゼと両方にピントを合わせるのは至難の技・・・(;^_^A









クロスジイソハゼ、いい所にいましたね~

Takaoさんphoto




ひじきサイズのコバンハゼyg

これは明るく撮らないと真っ黒でなんのこっちゃって事になるので。

ほんのり青いラインが出てきてます。







毎年、この時期定番のラベンダー畑のイシガキカエルウオyg







ニシキヤッコyg

順調に成長







Jun様TakaoさんKanekinさん、ありがとうございましたm(__)m

明日は
Sayuriさんが最終日です。

3名入れ替わりで明日も満員御礼(*^^*)




明日の予報
一時 南の風やや強く後南西の風 波・2.5m後1.5m 気温・
32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2025/6月15日()
 南の風やや強く 波・2.5mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


依然、南風が強いんです(;^_^A

もう梅雨明けしてますが、これって夏至南風じゃないの??

本来カーチバイってもっと強いですけどね・・・。


今日は午前3名、午後から4名

Jun様、4日目でSayuriさん、3日目

Takaoさんは2日目

着後の
Kanekinさん







まずはナカモトイロワケハゼから

近頃アンカー掛ける根の上にどこかのショップのスノーケラーがわんさか居て厄介なんですが

今日はいませんでした。

やや水深あるのであんなとこでスノーケリングさせても

下はなんも見えないんですけどね(;^_^A


Takaoさんphoto





マナベベラyg







シズクイソハゼ







スジシマイソハゼ







「マスクが曇ってなんも撮れんかったわぁ~」とKanekinさん


ソラスズメダイSPyg

Kanekinさんphoto





スズメダイモドキyg







オイランヨウジ






あだちっくなお写真ずらり(笑)


Jun様photo





イレズミコバンハゼyg







カサイダルマハゼ







オオメハゼ





Sayuriさん、今日からカメラレンタルなんですが

「AFで全然ピントが合わない・・・。」

「合う時はあるんですが」なんて言うもんだから



そんなはずはないでしょう~~と見てみたら


レンズがMFになってました(;^_^A

そら合わんわ


失礼しました、僕の責任です(>_<)


なんとか合ってくれたナカモトさん


Sayuriさんphoto



2本目からは直したので快調(*^^*)

メガネスズメダイyg








オヨギイソハゼ婚姻色







スミツキトノサマダイyg







おまけ

今日は
Kanekinさんのお誕生日

Happy birthday

皆さん撮影で忙しかったのでお一人で(笑)





明日はJun様Takaoさん、最終日です。

南風は・・・やっぱり強そう・・・。




明日の予報
 南の風やや強く 波・3m後2m 気温・
32℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月14日()
 南の風 波・2.5mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


若干南風はおさまりましたが、まだちょっと強かったですね(;^_^A

お天気は良好でした。


Jun様、3日目

SayuriさんO--iさん2日目で

今日から
TakaoさんMAX4名様








なんと、Sayuriさんのカメラ2本目に水没・・・(>_<)

3本目はうちのカメラで

ショックです・・・。

さぁどうしましょうか(;^_^A



インドカエルウオyg


Sayuriさんphoto





アカホシイソハゼ







クロスジイソハゼ








ヒラツノモエビ

O--iさんphoto





ハラスジベラyg







セジロノドグロベラyg







オヨギイソハゼ婚姻色

Jun様photo





セクシーなキンセンハゼyg







Theベニハゼyg






Takaoさんの写真は取り込めなかったので明日に期待(*^^*)



明日の予報
のち 南の風やや強く 波・2.5mうねりを伴う 気温・
32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2025/6月13日()
 南の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・28℃ 気温・30℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


今日も南風が強ぉございました(;^_^A

雨も降ってくるし・・・。

少しずつ風もおさまってくることでしょう。


Jun様、2日目

今日から
O--iさんSayuriさんです























ハマクマノミyg

O--iさんphoto





ソラスズメダイSPyg






ヤリカタギyg

チョウチョウウオのちびも出てきて可愛いですね~






ヒレナガスズメダイyg

Sayuriさんphoto





スズメダイモドキyg






イシガキカエルウオyg

カエルウオも可愛いし、紫のポリプの色合いもいい感じです(*^^*)








アオベニハゼのヒレって綺麗ですねーー。

Jun様photo





これはベニハゼSP-6ってわかる。

ような気がする・・・。








極小のヒレフリサンカクハゼyg






明日はまた増えて満員御礼です。

一応真夏日っていってるけど、晴れるかね??





明日の予報
 南の風やや強く 波・3mうねりを伴う 気温・
31℃/28℃ 紫外線・強い



2025/6月12日()
 南の風やや強く 波・3m後4mうねりを伴う 水温・28℃ 
気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


2日間お休み頂きまして

今日からまたしばらくお休みなく海です。


Jun様、今日からで

今朝船を戻さなくてはいけなかったので

元、某ダイビングショップスタッフの
Mikaちゃん

ちょっとお手伝いを頼みました(*^^*)



今の時期、小さいのがわんさかなので

ちびっ子を中心に



アカネダルマハゼyg


Jun様photo





スミツキベラyg







ダルマハゼ







キイロサンゴハゼyg







ニシキヤッコyg







皆さん割と苦戦しているアカテンコバンハゼ

流石、
Jun様です(*^^*)






これとこれを載せてくれって言われたのでその通りに(笑)

ちゃんと「カメラはTGです」って書いて下さいねって言われたので

カメラはTGです。


ま、彼女は怪我明けなのでリハビリメインでしたので


モザイクウミウシ


Mikaちゃんphoto





センテンイロウミウシ







数も減って、出も悪くなってきたニシキテグリ







ダルマハゼ






一眼でも難しいしコンデジならもっと難しい

カツイロニセスズメ







Mikaちゃん、お手伝いありがとう。

また遊びに来てね。


明日から徐々に人が増えていきます(*^^*)



明日の予報
のち 南の風やや強く 波・4m後3mうねりを伴う 気温・
30℃/28℃ 
紫外線・強い



2025/6月9日()
 南東の風 波・1.5m 水温・28℃ 気温・31℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


さすがにロクハンは暑い・・・(;^_^A

と、思った一日でした。


今日も真夏日です(*^^*)

Aiちゃん、2日目最終日

と言っても、粟国、市街地、うちと結構潜ってた彼女(笑)














昨日は汚れた瓶だったので、今日は綺麗な瓶のナカモトイロワケハゼ

産みたての卵と、ハッチアウト間近の卵を独占(^^♪


Aiちゃんphoto




撮影してたら、突然ハッチアウトが始まりました。






ハッチアウトした稚魚にピントが合うR5はすげーーーーー。

卵咥えてパフッってのは撮れませんでした(>_<)








ミヤケベラyg







ダルマハゼ







イシガキカエルウオyg







ニシキヤッコyg







難易度が高い、オオメタナバタメギス







アカネダルマハゼyg







マルスズメダイyg







アオベニハゼ







オナガスズメダイ





Aiちゃん、2日間ありがとうございましたm(__)m




明日の予報
 南東の風 波・1.5m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月8日()
 南東の風 波・1m 水温・27℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


今日も真夏のような暑さ。

流石にもう5mmでいいかな・・・。

いや、もう少し待ってみよう(;^_^A



という訳で

本日沖縄地方梅雨明けです。

えーーーーー??早くない??

17日間の梅雨で、1963年の11日間に次いで2番目の短さだそうです。

いや、でもね、ほんとはもっと早く梅雨入りしてたんだと思いますよ・・・。


色々と大人の事情で5/22に梅雨入りしましたが(;^_^A


さて、
Norikoさん最終日です。

今日から
Aiちゃん、本日のみのひよ家






















一本目はナカモトイロワケハゼ

もうじきハッチアウトの卵を守ってましたね。

ひよ家2号さんphoto




2号さんお得意のサンゴの隙間系

イレズミコバンハゼ








アカテンコバンハゼ







アツクチスズメダイyg








Aiちゃん、5DmarkⅣからR5markⅡに変えて登場

いいな・・・(*^^*)



イソギンチャクモドキカクレエビ


Aiちゃんphoto





極小のクサイロモウミウシでした。







今年はなんか多い、スズメダイモドキyg







ソラスズメダイSP








インドカエルウオyg

Norikoさんphoto





キイロサンゴハゼyg







フタイロサンゴハゼyg






Norikoさんリクエストのクサイロモウミウシ

SMC-1に慣れてきた頃に終わってしまう・・・(;^_^A







Norikoさんひよ家、ありがとうございましたm(__)m

明日は
Aiちゃんとマンツーです(*^^*)




おまけ

今日もゲストさん、「Nature」Tシャツ(笑)

どんどん着てきちゃって下さい(^_-)-☆









明日の予報
 南東の風 波・1m後1.5m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月7日()
 南東の風 波・1m 水温・27℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・極端に強い


梅雨の中休み

今日はとっても暑かった・・・(;^_^A

梅雨という事を忘れてしまいそうです。


ShokoさんKayokoさん、2日目最終日

Norikoさんも2日目

持参のカメラカードエラーで
Shokoさんの入り込みの写真しか撮れなかった(;^_^A










今日は久しぶりに深場から

フチドリハナダイ

Shokoさんphoto





イレズミコバンハゼyg







ニシキヤッコyg







シズクイソハゼ







背景が綺麗なフィリピンスズメダイyg

Norikoさんphoto





カサイダルマハゼ







ダルマハゼ







オオメハゼ









このイシガキカエルウオygにもかなりの時間を掛けて頂きました(*^^*)

Kayokoさんphoto





アカホシイソハゼ







スジシマイソハゼ







米原のカサイダルマハゼ






ShokoさんKayokoさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日は市街地で潜るそうです。

Norikoさんは明日最終日です。




おまけ

ゲストさんの今日のTシャツ・・・。

うちのじゃないんですけど・・・(笑)

良いんです、「ネイチャー」Tシャツなので(*^^*)


示し合わせたわけじゃなくて、偶然だそうです。







明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・
32℃/26℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月6日()
 南の風 波・1m 水温・27℃ 気温・30℃/26℃ 紫外線・非常に強い


どんよりして雨が降ったり、スコーンと晴れたり、晴れてるのに雨が降ってきたり

変なお天気でした。

気温は高かったので暖かかったです(*^^*)


Norikoさんは朝から

着後で2本目から合流の
ShokoさんKayokoさん








透け透けセジロノドグロベラyg

あちらこちらに居ます

Shokoさんphoto





米粒大のフタイロサンゴハゼygもいっぱい






かなりの時間を掛けて撮ってたダルマハゼ

粘り勝ち(笑)

なかなか全身撮るのは難しいんですが、ばっちりです!!







ナミスズメダイyg








ダンダラスズメダイyg

Norikoさんphoto





インドカエルウオyg






初日でなかなかピント合わせに苦戦してましたが

モンツキスズメダイygがとっても可愛く撮れてました(*^^*)







今日は、SMC-1で練習

絞り、ストロボの光量とかの適正なデータ取り


明日もどこかのなにかで練習しましょう。


ヤイトギンポ






アカメハゼ

Kayokoさんphoto





スズメダイモドキyg







フタスジ、ミスジ、ヨスジリュウキュウスズメダイygを「3匹一緒に」なんて

無理難題を押しつけましたが・・・

なんとか画角に納めてくれました。








ニセネッタイスズメダイyg






そして、今日の2本目でNorikoさん祝300本

おめでとうございます!!




今朝言うもんだから・・・(笑)

スレートでお祝い(*^^*)













明日も同じメンバーでShokoさんKayokoさんは最終日です。

お天気良さそうです(*^^*)



明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・
31℃/26℃ 紫外線・極端に強い



2025/6月4日()
時々 北東の風 波・2.5m 水温・27℃ 気温・29℃/24℃ 
紫外線・非常に強い


梅雨なので、朝から雨です。

ダイビング中も雨で、終わった頃には晴れてきました(*^^*)

神父様は最終日で2diveで器材洗うので晴れてくれて良かったです。



27日間、うちでは12日間のダイビング終了で

しばらく冬眠ではなく、夏眠に入ります(笑)








シロブチハタyg、可愛かった(*^^*)

神父様photo




アカテンコバンハゼ

もう少しズレてくれたら全身撮れるのに・・・(;^_^A





今日の会心の一枚!!

過去最高カツイロニセスズメ

決まったお散歩コースを把握して、サンゴからサンゴに移る時を待ち伏せする作戦

見事に全身、真横、ヒレ全開が撮れました(^_-)-☆







〆はタカノハハゼ

透明度が悪かったですが、ま、寄れるので。







神父様、12日間ありがとうございましたm(__)m


明日は久しぶりのお休みです。

病院ですが(;^_^A




明日の予報
一時 北東の風やや強く後東の風やや強く 波・2.5m後2m 気温・
28℃/24℃ 
紫外線・強い



2025/6月3日()
のち 北東の風 波・2m 水温・27℃ 気温・30℃/28℃ 紫外線・強い


南風→北風に

帰りは土砂降りで、石垣市の道路は速攻冠水・・・(>_<)

何とかならんのかね、あの道。


今日も
Shinaさん

残り2日の
神父様


















ニセモチノウオ

神父様photo





シボリキンチャクフグ







ヒメダテハゼ







チャイロヤッコyg








ハナビラユキバナチゴベニハゼ

Shinaさんphoto





ベニハゼyg







オウゴンニジギンポ







バロニアチゴベニハゼyg





Shinaさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日はいよいよ
神父様最終日です。



明日の予報
一時 北東の風やや強く後東の風 波・2m 気温・
27℃/24℃ 紫外線・弱い



2025/6月2日()
時々 南西の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・27℃ 
気温・31℃/27℃ 紫外線・非常に強い


今日は日中真夏日、南風がちょっと強かったですね(;^_^A

晴れたり、雨降ったりとなかなか梅雨っぽいお空でした


神父様、残り3日

今日は
Shinaさんが遊びに来てくれました(*^^*)







ハマサンゴの奥にいるニシキヤッコyg

場所的になかなか手強いです・・・。


神父様photo





クロユリハゼygの群れ(笑)






ギンガハゼは盛んにお食事中でした。








タコベラ

背鰭が開いてたら完璧でしたね・・・(;^_^A









やっとアカネダルマハゼのチビが出てきました。

Shinaさんphoto





ヨスジリュウキュウスズメダイyg







オウゴンニジギンポygも至る所に居ましたね~







コジカイソハゼのホバーリング





明日も同じ面々です。

まだ風が強そうですね。



明日の予報
時々 南西の風やや強く後北東の風 波・3mうねりを伴う 気温・
29℃/27℃ 
紫外線・弱い



2025/6月1日()
時々 南の風やや強く 波・2m後2.5m 水温・27℃ 気温・30℃/25℃ 紫外線・非常に強い


今日もどんより梅雨空

雨も降ったりしてましたね~

気温が高いので寒くはなかったんですが。


Rieさん、3日目最終日

2週間の味変を終えて、ラスト4日の
神父様お戻りです。















可愛いサイズのセダカギンポygですが、

出てくるのは一瞬・・・(>_<)

1dive捧げて、撮れるか!?ってレベルです。

神父様photo




今日は神父様カツイロニセスズメ頑張ってもらいました。

けっこう出てきます(*^^*)








アツクチスズメダイygが沸いてるのは

この写真見てもわかります。








ミナミハタタテダイyg







キンセンハゼyg

Rieさんphoto





セジロノドグロベラyg







ナミスズメダイygってこれくらいの時が一番可愛いと思うんです。





Rieさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

またすぐ来ますけどね(*^^*)





明日の予報
のち 南の風やや強く後南西の風やや強く 波・3m 気温・
31℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com